【請求書って何・・・】
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
経理
おはようございます。
管理部坂巻です。
8月も半ばになりました。
夏の暑さもやわらぎ過ごしやすい感じがします。
寝苦しい日に冷房を入れて朝方に冷えて足がつるという
悲しい事態もすくなくなるかなと思います。・・・笑
さて今回はビジネスでは一般的な請求書についてお話したいと思います。
まず、請求書とは受注者が発注者に対して商品やサービスを提供した際に支払いを求める書類です。
請求書のルールは法律上でも特に決まりはありませんが
記載事項や発行のしかたは国税庁の公式サイトにページがあります。
【請求書の記載事項】
・書類作成者の氏名又は名称
・取引年月日
・取引内容
・取引金額(税込)
・書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
参考:国税庁公式サイト
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6625.htm
この記載事項が明記され双方の支払の意思確認が取れれば
メールの送受信履歴でも経理で支払いをする際の確証となります。
もし、業務上の都合で請求書を受け取れない場合などがありましたら経理にご相談ください!

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 【ピンチからチャンスへ】
- NEXT
- 【既存のお客様を死ぬほど大切にする】