【えるぼし認定「3」取得!!】
年が明けてあっという間に半月が過ぎました。
昨年もブログをご覧頂きましてありがとうございました。
本年もお付き合いの程よろしくお願い致します。
以前このブログでえるぼし認定「2」の取得をご報告させて頂きましたが、この度えるぼし認定「3」を取得することが出来ました。
(えるぼしについては前回のブログで触れておりますので、こちらも併せてご御覧ください。www.e-ots.jp/blog/archives/7319)
前回基準に届かなかった継続就業の項目も、女性の勤続年数が改善されたため全ての項目において基準を満たすこととなりました。
会社としてステップアップすることができ、またこうして良い報告が出来たこととても嬉しく思います。
えるぼし認定「2」取得以降もオーティーエスでは女性活躍に関する様々な取り組みを行って参りました。
まず、女性社員による女性活躍ミーティングを半年にかけて実施致しました。
このミーティングでは女性活躍の主役である女性社員がオーティーエスで活躍していくためにはどうするべきか、どのような障害があるのかなどワークを交えて話し合いを重ねました。
女性活躍に対して消極的な意見もあるかと思いきや、様々な視点からの意見が上がり、熱い議論が交わされていました。
毎回真剣かつ活発に行われるミーティングを見聞し、今後の更なる女性活躍に期待が高まりました。
その後女性活躍ミーティングの結果をもとに男性管理職者の研修も行いました。
研修の中では女性社員の考えや想いが共有され、男性管理職者にとっても女性活躍に対して考える良い機会となりました。
女性が活躍するためのサポート体制も構築され始めています。
このようにオーティーエスでは女性が活躍できる職場環境を整えるために全社的に活動を続けております。
今後も「3」の認定を継続して取得出来る様、尽力致します。
性別の垣根を越え、誰でも働きやすい環境づくりに取り組んで参ります。
OTS マーケティング部
最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
委員会活動は何のための活動か?
OTS マーケティング部
-
そうだ、『えるぼし認定』を取得しよう
OTS PR
-
360°フィードバックの研修を受けて
OTS マーケティング部
-
2015年:新年のご挨拶!
OTS マーケティング部
-
作業環境チェックの重要性について身をもって語る!
OTS マーケティング部