お店が開いててよかった身の上話
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
じぶんごと
こんにちは、お客様担当の阿藤です。
今回はちょっとした身の上話をひとつ、
実は先週末に親戚に不幸があり、徳島にいっていました。
出棺を終えて
その夜に、お通夜
翌日に告別式といった流れです。
そして、お通夜の通夜振る舞いが終わりに差し掛かった時に
事件が起きました。
『自分の靴がない・・・』
どうやら誰かが間違えて履いて行ってしまい、
知らない靴だけがぽつんと残っているだけでした・・・
いやーー、焦りました。。。
・まず、帰るには何を履いて帰ろうか?
・一応サイズは合うので履ける
・でもやっぱり、他人の靴は・・・
・他に履いていけるのは、会館のスリッパのみ、
・翌日は告別式なので靴は必要
・新しい靴が買えなければ、残された靴を履くのみ・・・?
その時は既に20時に差し掛かるときでした。
徳島駅前ですが、お店は百貨店か、量販店くらい、
そもそも20時には大体のお店が閉まっている時間
かなり焦りました。
妻の親戚なのですが、さすがに、機嫌が悪くなってしまいました。
※前日、ホテルで1歳の息子がギャン泣きして、朝3時くらいに散歩もしていたので
寝不足だったので
スマホを駆使してお店を検索しましたが、
そもそもお店が少なく、既に閉まっている
このままでは、1日他人の靴を履くことに
絶望でした。
そこで妻から一筋の光が、
『イオンならやってるんじゃない?』
今年の4月にOPENしていたようです
これだ!!
検索してみると、
靴屋さんがある!
お店は22時までやっている!
※現時点で20時30分だから、21時頃にお店に着く
絶望から希望へと変わりました。
お酒を飲んでいたので、
すぐにホテルからタクシーに乗り込み
徳島のイオンへ・・・
無事、到着、購入できました。
(他人の靴よ、さらば!)
この徳島イオンは今年になりもの入りでOPENしたとのこと
ほぼ全てのお店が22時までの営業時間のようです。
でも、曜日は土曜日、
OPENしたての割には・・・人はまばらでした。
時間帯もありますが、
洋服などのファッション店舗はほぼお客様はいない模様、
おそらくすれ違うお客は映画帰りや飲食帰りの様子。
店舗もH&Mや多店舗展開しているお店が多いのですが、
逆に22時までやる必要があるのか・・・?
私のような突然のイレギュラー客にとってはとてもうれしいですが、
逆にそんなことも考えてしまう、身の上話でした。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
OTSセールのお話し
OTS マーケティング部
-
-
社員旅行:長崎に行ってきました!
OTS マーケティング部
-
-
【就活応援企画】自己分析ができていない! どうしたらいい?
OTS マーケティング部
-
-
値段よりもお得感よりも重要なコト
OTS マーケティング部
- PREV
- 「ロジファースト」って?
- NEXT
- 【健康診断】