自分の買い物スタイルについて
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
じぶんごと
おはようございます。
新人営業の呉屋です!
もう9月。
秋が近づいていますね♪
そろそろ夏服にも飽きてきて、
秋服を着るために早く涼しくなって欲しいな~なんて思っている方も
多いのではないでしょうか?^^
今回は自分の買い物の仕方について、
ちょっと考えてみました。
みなさんは、お買い物する時
買いたい物を決めて下調べをがっつりしてから
行く派でしょうか?
それともあんまり前もっては決めず、
出会った商品を買う派でしょうか?
またはどっちのパターンも??
私はどちらかというと、
下調べをしてから行く方です。
というのも、、
以前はちがったんです、、。
あんまり考えずにお店に立ち寄って、
可愛いと思ったものをその場で買っていました。
でもそうすると、
合わせ方や着て行くシチュエーションを考えずに買っていたので、
結局着ない服なども出てきてしまって・・・
それをムダだな~と思うようになって。
今は、欲しい!と思うアイテムを前もって調べて
自分の手持ちの服とどうやって合わせるか?
また仕事にもプライベートにも両方で使えるか?を
重要としています(笑)
こういう、私と同じような考えの方、
最近は多いのではないかと思います。
メディアなどでも、
最近の消費者動向は
ムダを嫌い、お得感を得られるものが好き。
というようなことをよく目にします。
まさに、その通りですね(笑)
そこで登場するのが、
下調べ=情報ですよね、、、
みなさんネットで調べものをするのは
もはや日常のことだと思います。
私の場合は、
まず欲しいアイテムをひとつ決めて
そのアイテムの使い方(着回し方)をSNS(インスタ、WEARなど)
または雑誌などでチェックし、
ついでにそのアイテムがどこで買えるのかもそこでチェックします。
そこが少し前とは買い物の仕方が変わった点。
好きなブランドやお店→欲しいアイテムを見つける
から
欲しいアイテム→どこで買えるか探す
という流れに変わったんです。
また最近はそれプラス、
メルカリなどで、売ったらどれくらいの値段になるのかも
調べて買う人もいるようで・・・
買い物の仕方はどんどん変わって行くんだな~と思います。
でもこんな私でも、下調べなどはせずに
定期的に好きなお店やブランドにはふら~っと立ち寄って
運命的な出会いがあると買い物をしてしまうこともあります(笑)
ネットやSNSで情報がたっくさん溢れているなかで、
この「運命的な出会い」が貴重なもので、
特別になっていくのかなーと思ったり。
これだけデジタル化が進むなかで
アナログな要素がより一層、特別になるような気がした話でした。
なんだか取り留めのない話になりましたが、、
この秋、いつもとお買い物のスタイルを変えてみるのも良いかも??
では^^

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
総務人事が考える採用面接
OTS マーケティング部
-
-
総務人事が考える「カネ」
OTS マーケティング部
-
-
ペーパーレスの時代を痛感
OTS マーケティング部
-
-
【当たり前の日常が最も幸せなこと】
OTS マーケティング部
- PREV
- 【数字ばかりを見ない】
- NEXT
- BCP(事業継続計画)の見直しについて