*

福袋に詰め込む量の半端無さに驚く時期がやって来た!

公開日: : 最終更新日:2023/05/12 ファッション物流, ファッション業界(業界情報)

こんにちわ!オーティーエスの福田です。

毎年この時期になると、年末年始の準備として各センターへの年賀状枚数の確認や宛名リストの取り纏め、発送準備や年始挨拶時のお年賀商品の手配などに追われています。
現場(各センター)においては、ファッション物流に特化したOTSならではの毎年の恒例行事福袋の作成業務に追われています。どんなに寒くっても作業者は、薄着でまだ暑いと言いながら作業されるのでビックリさせられてます\(◎o◎)/!

福袋

社内のスケジュール表にも、

・お客様名_いついつ何名来社_福袋作成
・1F荷受け場所使用予定
などと空いた場所を確保すべく社内での攻防戦が繰り広げられています。

福袋の作成方法

1.お客様が直接倉庫に足を運んで、商品を見ながら仕分けを行って、それぞれの価格帯別の福袋として作成される場合
2.お客様からの出荷指示に基づいて、OTSにて商品をピックして同様に福袋を作成する場合

OTSではどちらのパターンも見られますが、お客様が直接お見えになって商品を選択しながら福袋を作成する1パターンの光景を良く目にするような気がします。

袋の中にはアウター、セーターやニット、シャツやカットソー、ボトムス(スカートorパンツ)などと値段によってはそれにワンピースやファッション小物などたくさんギッチギチに詰め込んで何とか封をして仕上げていらっしゃる感じです。

どちらのお客様も「これも入れちゃう?」みたいな感じで少し多めに入れていらっしゃるようで、購入された方が袋を開けた時の様子を想像して作成されているんだなぁと思って遠くから眺めました(笑)

それ以上入れると袋が破れてしまうんじゃないか?と思うほどにパンパンに詰め込んでいるのを見ると、店頭で販売されている福袋を見る度に「ちょっと買ってみようかな?得しちゃうかも♪」なんて思って年始には欠かさず買ってしまうわたしです(*^ ^*)

福袋作成には、やはりスペースが必要となるので12月になってからよりも11月中旬前あたりがゆっくりと商品選んで対応出来るのでお薦めです。

とはいっても、今店頭に並んでいる商品などを返品処理後に福袋にする!というお客様もいらっしゃるので何とも言い難いのも事実ですが・・・それでも、福袋の準備には時間もかかる事ですのでお早目の対応が何よりかと思われます。

~引用~
福袋とは、「福(幸福、幸運)が入っている袋のこと」を指します。
日本で言われている福袋とは、福の神である大黒天さまが打ち出の小槌や米俵と共に抱えている大きな袋のことを呼ぶのだそうです。この袋にはお金やお米が入っている訳ではなく、幸運や幸福などが入っています。その大黒さまがやってくるとその袋から福を分け与えてくれると言われています。
Wikipediaより

なんとなくファッション関係に携わっていると、「服が入っている袋」=服袋というイメージがあるので(全くの主観)福袋作成でお困りの際には、是非OTSを思い出して頂けたら嬉しい限りです(^^)

今年は皆さんも何が入っているか開けるまでのワクワク感を味わってみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

カスタマーサービスのご案内

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

「これからの物流を考えてみよう!」(後編)

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流における検品作業とは?重要性やアウトソーシングのメリットを紹介

OTS PR OTS PR

記事を読む

それでも在庫は増える! (対策編)

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ブログを書く目的とは・・・

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP