*

滞留在庫の削減・・・物流会社にできること!

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ファッション業界(業界情報) ,

blog1

 

おはようございます 物流案内人 小橋です。

 

先日 タイ・カンボジアに1週間ほど

海外出張に行ってきました~

 

タイ空港に降りてすぐに感じたのは・・・

「日本より暑くない!」

その日は、東京でも38℃の猛暑だったので、

より赤道に近いタイは、もっと暑いのではと

覚悟していたのですが・・・意外と暑くない???

日本の暑さは異常だなと感じました。

 

さて 今回のテーマは、

□「滞留在庫の削減」 

・・・についてです。

 

実は、

今回の海外出張の目的もそこにあります。

 

ブログで何度かお伝えしていますが、

前職のアパレル会社で倒産を経験しています。

 

そこで一番に痛感したのは、

「在庫は悪!」 だと言うことです。

 

当然、売上げを上げるために商品は必要です。

お客様がお店に来た時に、欲しい商品が並んでいて

いつきても飽きさせないようにする必要があります。

 

でも、誤解を恐れずに言いますね。

それでも、「在庫は悪です!」

 

もっと言うなら、市場のニーズに応えられなかった

在庫は悪以外の何者でもありません。

 

最近 話題になった東芝の不正事件!

これも「チャレンジ!」といって事実以上に数字を

積み上げさせた結果なのでは・・・

 

アパレル時代 店頭の売上推移とはあきらかに

かけ離れた商品を店頭に投入していました。

 

店舗では、

 

「売れなければ、返品すればいいや」

「欠品して機会ロスするより、在庫は抱えた方がいい」

「残った商品は、バーゲンで消化できる」

 

・・・・などなど、いろいろな理由をつけて

在庫を持ちたがります。

 

残った商品は、

定価だった商品も数週間後には、

30%OFFなど値下げされて売っていて、

自分達で商品価値を下げているとしか

思えないような状況でした。

 

ユニクロやファストファッションの出現で

商品価格が下がって物が売れない・・・

と聞きますが、それ以前から

 

「最後は値段を下げて売ればいいや!」

 

との安易な考え方だった事が

ブランドとしての価値を消費者との間に

築けなかった事が

一番の原因ではないでしょうか。

 

かなり前置きが長くなってしまい、

ごめんなさい。

 

会社倒産の原因が過剰在庫だったので

ついついこの手の話には熱くなってしまいます。

 

最近は、在庫管理のあり方が少しづつ変わり。

消費者も値下げしても、欲しい物しか買わない・・・・

など、プロダクトアウトからマーケットインにシフト

してきています。

 

ただ、

それでも まだまだ在庫を多く抱えて困っている

アパレル企業は多いです。

 

そこで、

□「物流会社に何かできないか?」

と考えました。

 

それが、OTSが滞留在庫を荷主に代わって

在庫消化をお手伝いするサービスです。

 

そのひとつが、

海外マーケットの市場開拓です。

OTSでも100を超えるブランド品が

倉庫で眠っています。

 

その商品を必要としているお客様に、

荷主に変わって海外に直接お届けする企画です。

 

詳しくは、次回お伝えいたしますね。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

物流って面白い~!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

オムニチャネル構築への取り組み!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

勝手に物流について本の紹介

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【モーダルシフトって何ですのん!?】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

採寸の重要性について

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP