通販物流を支える側から出来ること
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション物流, ファッション業界(業界情報), ネット通販, じぶんごと
おはようございます。
いよいよ、セール本番の時期に突入しましたね。
お買い物好きな私にはたまらない時期です。
とはいえ、セールに行ってプロパー商品に目が行って
そちらを買っちゃうことも度々ですが・・・笑
元々、わたしは8年前まで長崎に住んでいたので、
気に入った洋服を買おう!と思ったときには、
①福岡へ行って、買う!
②通信販売で買う!
のどちらかでした。
その当時の一般的な通信販売では、
注文してすぐ届くわけでもなく、
梱包方法においても特筆するところもなく、
無事に傷つかずに手元に届けばそれで満足。
そんな感じで、とりあえず注文した商品が
少し待っていれば手元に届く!という事で
他をあまり気にして無かったように思います。
でも今や、注文した翌日には商品が届く事が
当たり前になりつつあって、
梱包においても独自にこだわった梱包資材で
見た目・デザイン的にも優れていたり、
開け方が簡単に出来るなどの工夫も見られる。
実際に私ども営業では、
お客様から通販に関するご相談を頂いた際に
必ず自分たちで商品を購入してみて
・どれくらいで到着するのか?
・どういう風な梱包で届くのか?
・開けたときの工夫されている点など・・・
色んなことをチェックしてみるんです。
他の物流会社様の対応などから、
学ぶことも本当に多いです。
もちろん、OTSのEC業務担当者も常日頃より
お客様に喜んで頂くために工夫をして、
提案して、現状に満足せずに進化する対応を
怠ってはいませんよ。
自分の経験談ですが、以前和食器を購入しました。
その時に、梱包を担当された方の名前が
記載されたメッセージカードが入っていて
それを受け取った時は、何だかとても
嬉しくなったことを覚えています。
~メッセージ~
「数ある商品の中から、
『富士山お茶碗』をお選び頂きまして
誠にありがとうございます。
お客様の生活にお役に立てること嬉しく思います。
私、担当 ○○ が梱包いたしました。」
通販自体が、ただ商品を買って手に入れる!
手段としての1つの方法ではなく、
今は、商品を選ぶときから大きく変わっているのを
実感しています(*^^*)
例えば、
白いスカートが欲しい!って思ったときに
自分が好きなサイトへ飛んで、ブランドを選択
アイテムを選んで、サイズも選んで、色味を選ぶと
サイト上に色々なタイプのスカートがずらりと
目の前に表示される。
商品を選ぶ事が楽しくなる仕組みがある。
商品を売る側でもいろんな工夫をされている。
それを担う物流会社である私たちも、
日ごろからアンテナを貼って、
エンドユーザーであるお客様が
商品を手にする瞬間に
つい笑顔になるような届け方を
目指す姿勢は必要だと感じます。
ひと昔前には想像も出来なかったことが、
今は当たり前のことのように実現出来ている。
スピード感のある通販事業において、
取り残されないよう私ども物流会社として
何が出来るか?
どうしたら喜んで頂けるか?
などを考えて、提案出来るよう
取り組んでいきたいと感じています。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
OTSホームページもスマホサイトOPEN
OTS マーケティング部
-
-
マーケティング部の役割
OTS マーケティング部
-
-
採寸の重要性について
OTS マーケティング部
-
-
物流における納期とは|リードタイムとの違いも解説
OTS PR
- PREV
- 社内修理工房がスタートしました!
- NEXT
- 【アメリカ出張旅行記②】