ITスキルがないと・・・
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション業界(業界情報) オムニチャネル, IT
おはようございます。物流案内人の小橋です。
夏本番ですね~ このブログを営業の空き時間を
利用してスタバで作成していますが、
骨董通りを行き交う人々は、タンクトップに短パンと
まさにサマー~って感じで。
PC放り出して、海にでも行きたい気分ですwww
さて、気をとり直して、
■本日のテーマーは
「ITスキルの重要性について」 です。
アパレル業界は他の業界と比べても
「ITスキルが低い!」
と言われています。
もともと感性を重視していて
ロジックよりも感覚・・・
「なんとなくかわいい!」
「これ売れそう~」
最近はそうでもないかもですが、
自分が働いていた10数年前のアパレルは
結構そんな人が多かったです。
自分も類漏れなく、PCはまったく触れず、
机にむかう暇があったら店舗や
シカチョウ (市場価格調査の略)してこいと
部下に言っていたくらいです
そんな自分も・・・
■ 倒産経験で一転!
アパレル業界からIT業界への転職し・・・
最初の適性検査でITの意味を聞かれて
答えられなかったのを覚えています。
(よくインテリジェンスが採用したな・・・汗)
倒産してお金もなかったので、
毎週末 図書館でITの勉強をしたことが
今となってはよかったなと感じています。
前振りが長くなりましたが、
10年前と今では、アパレル・ファッション業界で
何が一番変わったかと思いますか?
トレンドはあるもの商品はそれほど
変わってないと思いませんか?
変わったのは・・・
■IT=Information Technology (情報技術)
そして、
技術の領域を超えて、戦術・・・戦略へと
その企業の成否を決める最重要領域となっています。
なぜそのようなお話をしたかと言うと、
仕事で多くのブランド様と話をする機会がありますが、
ITの理解が不足しているケースが多いです。
数十億の会社でも、
IT専任者が不在の時もあります。
世の中では、
IT技術はものすごい勢いで進んでおり、
オムニチャネル、O2O、ビックデータ、Iビーコン・・・
顧客データの統合、在庫一元化・・・などなど
どうやってこれからの時代を生き抜けるのでしょうか?
このようなお話をすると、
ITだけが成功要因ではないとおっしゃる方も
いらっしゃると思います。 自分もその通りだと
思います。でも・・・
ずっとお客様に支持され続ける。
覚えてもらうには、
■「商品力+販売力・・・+アルファ!」
ITによる情報発信力や提案力が
必須になるのではと感じています。
そうは言っても、
中小企業様でITやSEに投資が難しい
アパレル企業様向けて
OTSではシステム相談も行っております。
「現状の基幹システムとECシステムを連動したい」
「基幹システムの見直しを考えている」
・・・などなど。
OTSでは、100社を超える会社の物流を
お手伝いしています。そこでの実経験から
コンサルではなく、実運用からみた最適な
システム構築について相談を受けております。
もし、
システムをそろそろ見直そう・・・と
考えている会社様があれば、ご相談いただければと思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
オムニチャネル構築への取り組み!
OTS マーケティング部
-
-
ファッションブランドの衰退
OTS マーケティング部
-
-
OTS設立日に改めての原点回帰
OTS マーケティング部
-
-
情報を発信することの意味とは?
OTS マーケティング部
- PREV
- 【アメリカ出張旅行記③】
- NEXT
- カスタマーサービスのご案内