またまた感動!オムニチャネル
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ネット通販, オムニチャネル相談窓口 パルコ, カエルパルコ, オムニチャネル相談窓口
こんにちは、物流案内人の小橋です。
先週3連チャンでオムニチャネル関連の
セミナーに参加してきました。
セブン&アイホールディングス、良品計画
ユナイテッドアローズ、三越伊勢丹
さらには、ネットイヤーグループ、大和ハウス、
スクロール360などなど
仕事を超えて、完全に「マニア」ですね・・・
さて、今回はその中でも・・・・
カメラのキタムラに続く第2弾!
まさに目から鱗・・・
これぞ、オムニチャネル!!!
についてお伝えします。
その会社の名前は・・・
「株式会社 パルコ・シティ」です!
代表取締役 川瀬様の
お話を聞くことができました。
Contents
そもそもショッピングセンターとは?
ご存知ようにパルコは、
全国の主要都市に19店舗
展開していますが、
そもそもショッピングセンターとは?
「在庫・販売員・物流を持たない
不動産業である!」
・・・・不動産業として
何ができるのか?強みなのか?
を考えてひとつの結論を出しました。
■2015年1月19日
EC通販サイト「パルコシティ」
営業停止!
どこの店舗も、リアル店舗での売上を
補うかのように、ECで売上UPを
血眼になって進めているなかで、
まさかの
ECサイトの中止です。
そのには、
ショッピングセンターとして
不動産業として・・・・
リアル店舗であるパルコの
お客様に
お店の魅力をどう伝え、
ショッピングをする楽しみを
伝えるか?
・・・にこだわった結果ではと思いました。
カエルパルコ 誕生の目的とは?
カエルパルコの機能はこんな感じです・・・
ブログ記事で紹介された商品を、
Webから ①取置き予約 ②通販注文
なんだそんな事か・・・普通じゃんと
思われた方もいるかと思います。
なにがすごいかと言うと、
ITとしての機能ではなく、
パルコではテナントの販売員が
ブログで情報を発信し続け、
そこに
興味をもったお客様が店舗に
足を運んでいます。
伝わっていますでしょうか?
ブランドSHOPを展開している
百貨店でも、EC化率は0.5%程度
お歳暮、中元が70%を占めており、
完全にEC化には出遅れています・・・
その中で、
店舗に販売員を派遣している
会社では、
販売員にブログを書かせることには
抵抗があるといいます。
さらには、
店舗販売員には、
ECに売上を取られるのではと
非協力的になりがちです。
どうやってブログを書かせたの?
自社のスタッフでもない販売員にブログを
書かせるために・・・
「商品を知ってもらう前に、
自分たちを知ってもらう!」
と説明したそうです。
なので、
ブログには商品以外で個人について
発信している内容も多いそうです。
商品を売る前に、
そこで働いている販売員に
興味をもってもらい、
その考え方、スタイルに共感し、
商品が売れる。
オムニチャネルを成功させるには?
オムニチャネルを成功させるためには、
商品の品揃えと価格だけだと、
それは
自動販売機と同じ・・・
そこに、
魅力的なコンテンツがあることで
商品が輝く・・・
魅力的なコンテンツ=販売員のキャラクター
が重要!
まさに、
「モノ売りからコト売り!」
レコメンド機能や、ビックデータの活用など
IT技術に目がいきがちですが、
誰から買う?
そこはIT技術だけでなく、
人間力ではと思いました。
・・・・どう思われましたでしょうか?
さて、物流会社として、
このオムニチャネルの流れの中で
何ができるのか?
「欲しい物を、欲しい時に、
欲しい場所に届ける!」
そこも重要になってくると思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
リードタイムとは|意味や短縮方法、納期との違いを解説
OTS PR
-
-
「これからの物流を考えてみよう!」(後編)
OTS マーケティング部
-
-
OTSで対応出来るサービスメニュー
OTS マーケティング部
-
-
今年も新砂センターのセール応援に行ってきました!
OTS マーケティング部
- PREV
- 【相手の立場に立って教える】
- NEXT
- 物流を劇的に変える?魔法のツール【RFID】