*

【EC通販に必須】緩衝材とは?種類や上手な選び方のポイントを解説

公開日: : 最終更新日:2023/04/26 ファッション物流, ネット通販, ジュエリー物流

ネット通販で買い物をしたとき、必ずといっていいほど箱のなかには紙やプラスチック、ビニール製などの緩衝材が入っています。

なかには「過剰包装なのではないか?」と感じる方もいるかもしれませんが、実はきちんとした理由があります。

本記事では、通販においてなぜ緩衝材が重要なのか、その理由を解説するとともに、緩衝材の主な種類や選び方のポイントなども紹介します。

通販における緩衝材とは

緩衝材とはその名の通り、衝撃を緩和するために用いられる資材のことを指します。

一口に緩衝材といってもその種類はさまざまで、商品の特性に応じて使い分ける必要があります。

また、緩衝材には多様な使い方があり、商品を包み込んで割れや傷がつかないように保護したり、輸送中に箱や袋のなかで商品がぶつかったりしないよう、箱の中の隙間を埋めるようにして使うこともあります。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

緩衝材の役割

緩衝材の役割を一言で表すとすれば、冒頭でも紹介した通り「衝撃を緩和すること」です。

たとえば、陶器やガラス、精密機器などを輸送する際、厳重にダンボール箱に入れていたとしても、輸送時の揺れや衝撃によって商品が傷つくおそれもあります。

適切に箱詰めや袋詰めをしないまま発送してしまうと、商品が顧客の手元に届いた際には破損しクレームの原因になってしまいます。

その結果、返品・返金対応に追われることが多くなり、本来の業務に支障をきたしてしまうこともあるでしょう。

また、返品や返金が増えるということは、売上や利益も低下し経営にダメージを与えてしまう可能性も考えられます。

このようなリスクを少しでも低減するために、コストをかけてでも適切な緩衝材を選び発送することが重要なのです。

 

緩衝材の種類

緩衝材にはさまざまな種類があることを紹介しましたが、具体的にどういったものがあるのでしょうか。

代表的なものをいくつかピックアップして解説しましょう。

気泡緩衝材

気泡緩衝材とは、表面に円形状の気泡が入ったシートです。通称「プチプチ」とよばれたり、メーカーによっては「エアパッキン」や「エアークッション」、「エアーキャップ」という名称のものもあります。

定番の緩衝材であり、一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

低コストで入手しやすく、幅広く使われています。

クラフト紙

クラフト紙とは、再生紙でできた緩衝材です。

見た目は普通の紙で、ダンボール箱の隙間を埋める際などに使用されることが多いです。

環境にやさしい素材でできており、安価で入手できるため使い勝手は良好です。

ペーパークッション

ペーパークッションとは、紙パッキンともよばれる緩衝材です。

シュレッダーにかけたような細長い紙でできており、紙同士が絡み合いながら隙間を形成するため、衝撃を吸収してくれます。

ペーパークッションはほかの緩衝材に比べて見た目も美しいため、プレゼントやギフトなどに採用されることが多いです。

薄葉紙(うすようし)

薄葉紙(うすようし)とは、ラッピングペーパーともよばれる薄い紙でできた緩衝材です。

カラフルで美しい見た目の製品が多いため、ラッピング用の資材として使われることが多いです。

ウレタン

ウレタンとは、身近なところでは食器用スポンジにも使われている素材です。

柔らかく適度な弾力もあるため、商品の緩衝材としての性能は優れています。

また、ウレタンは商品の形やサイズに合わせてさまざまな形状に加工できるため、特にデリケートな陶器やガラス素材、精密機器の輸送時などにも使われることがあります。

エアー緩衝材

エアー緩衝材とは、エアピローともよばれる緩衝材です。

薄いビニール袋のような素材に空気が入っており、その名の通り枕のような形状をしています。

商品を発送する際にダンボールの隙間が大きい場合などに活躍し、大手ECサイトなどでも採用されているため一度は目にしたことがある方も多いはずです。

ポリエチレンシート

ポリエチレンシートとは、発泡シートやミラーマットともよばれる緩衝材です。

1mmほどの柔らかい素材で衝撃吸収性に優れ、食器やビンなどを包む際にも使われることが多いです。

バラ緩衝材

バラ緩衝材とは、大きなマシュマロのような見た目をした緩衝材です。

白い見た目から発泡スチロール素材と思われがちですが、とうもろこしを原料としたコーンスターチでできているため環境にもやさしいメリットがあります。

バラ緩衝材はエアー緩衝材と同様、ダンボール箱の隙間を埋める際に使われることが多く、優れたクッション効果を発揮してくれます。

巻きダンボール

巻きダンボールとは、その名の通りダンボールのような波型の断面をした緩衝材で、片面ダンボールともよばれます。

ビンやボトルなど、円筒状のものを梱包する際に使用されることが多いほか、陶器やガラス製の皿などを重ねて発送する際にも重宝します。

ただし、巻きダンボール単体では緩衝性能が低いため、ほかの緩衝材と合わせて使用されることが一般的です。

フルーツキャップ

フルーツキャップとは、りんごや梨、桃など、さまざまなフルーツを輸送する際に使われる専用の緩衝材です。

フルーツ一つひとつに白い網目状のキャップを被せることで、輸送時に擦れたりぶつかったりして傷つくのを防ぐことができます。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

緩衝材を選ぶときのポイント

緩衝材を選ぶ際には、発送する商品の特性やサイズ、重量に合わせて適切なものを選定する必要があります。

どのようなポイントに注意すべきか解説しましょう。

衝撃に弱いものは隙間を埋める

陶器やガラス製品、精密機器など、特に衝撃に弱いものを輸送する際には、箱の隙間を埋めることを意識しましょう。

たとえば、パソコンやテレビなど大きいサイズのものは、ウレタンなどで形状に合った緩衝材に加工する方法が有効です。

また、陶器やグラスといった小物類を発送する際には、商品を気泡緩衝材などで包み、ダンボールに入れる際にはエアー緩衝材やバラ緩衝材、クラフト紙などで隙間を埋めてあげましょう。

衝撃に強いものはコストの安い緩衝材を

日用雑貨や衣類などは、ある程度の衝撃を与えても商品が破損したり傷ついたりするリスクが低いことから、最低限の緩衝材でカバーすることが可能です。

物流費を少しでも抑えるためにも、コストの安い緩衝材を選ぶのがおすすめです。

水分が発生するものは湿気に強い緩衝材を

生鮮食品など水分が発生する商品を発送する際には、湿気に強いビニール素材の袋や、フルーツキャップなどで保護するのがおすすめです。

また、鮮魚などを輸送する際には冷蔵便・冷凍便を用いることが多いと思いますが、氷で隙間を埋めることで鮮度を維持できるほか、緩衝材代わりにもなるでしょう。

 

ジュエリー通販におけるおすすめ緩衝材

ネット通販のなかでも、特に需要が高いのがアパレルやジュエリーといったファッション関連のアイテムです。

これまでは実店舗での販売がメインであったものの、より多くのエンドユーザーへ届けるためにネット通販への参入を検討している企業や店舗も多いことでしょう。

そこで、まずはジュエリー通販におすすめの緩衝材をいくつか紹介します。

ペーパークッション

ジュエリーは精密機器や陶器などとは異なり、ある程度の衝撃が加わっても破損する心配はありません。

そのため、できるだけ安価な緩衝材を選ぶことで物流費を節約できますが、コストにこだわるあまりチープな見た目になってしまうと顧客満足度の低下を招いてしまいます。

そこで、ジュエリー通販においては、箱の中にペーパークッションを敷き詰めることで衝撃を緩和でき、見た目にも高級感を演出できます。

薄葉紙

ジュエリー通販を利用する方のなかには、自分自身のために商品を購入するだけでなく、家族や恋人など大切な人のプレゼント用としてオーダーする方も少なくありません。

そこで、商品のラッピング用として薄葉紙を用いるのもおすすめです。

商品本体は薄葉紙で包み、外箱にはペーパークッションで隙間を埋めることで見た目にも美しい梱包が実現できるでしょう。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

アパレル・ファッション通販におけるおすすめ緩衝材

Tシャツや下着、パーカー、コートといった衣類のほか、シューズやバッグなどのファッションアイテムを発送する場合には、どういった緩衝材がおすすめなのでしょうか。

クラフト紙

アパレル・ファッション製品もジュエリーと同様、ある程度の衝撃が加わっても商品が破損する心配はありません。

そのため、できるだけ安価な緩衝材を選ぶことで物流費を抑えることができます。

特にアパレル製品の輸送時におすすめなのが、クラフト紙です。

商品そのものを包んだり、ダンボールの隙間を埋めたりとさまざまな用途に重宝します。

また、シューズの内部にクラフト紙を丸めて入れることで、靴の型崩れを防ぐ役割も果たします。

ウレタン

ファッション小物の型崩れが気になる場合に役立つのがウレタンです。

たとえば、ウレタンを適度な大きさにカットし、財布やバッグのなかに入れておくだけでも型崩れを防止できるでしょう。

気泡緩衝材

バッグなどの輸送時に役立つのが気泡緩衝材です。

万が一、外部から強い衝撃が加わった際に変形するのを防ぐほか、水濡れや湿気から防いでくれる役割も果たします。

 

OTSはアパレル・ファッション・ジュエリーに特化した物流アウトソーシング専門会社

アパレルやファッション、ジュエリーなどの製品をネット通販で販売する場合、商品の特性に応じた緩衝材を選び梱包をしなければなりません。

しかし、ネット通販への参入が初めての企業や店舗では、そもそも物流のノウハウがなく、混乱を招くケースも考えられるでしょう。

そのような場合には、アパレルやファッション、ジュエリーに特化した物流会社へ業務を委託することも検討してみましょう。

OTSは1986年の創業以来、35年以上にわたって数多くの企業・店舗に対しファッション物流の支援をしてきました。

物流コストを少しでも削減したい、物流のノウハウを自社で蓄積していきたいといったニーズにも対応できるため、ぜひ一度ご相談ください。

物流でお困りの方、
まずは相談!

まとめ

緩衝材にはさまざまな種類があり、取り扱う商材に合わせて最適なものを選ぶことが重要です。

コストを削減するために緩衝材をなくしてしまったり、商材にマッチしない緩衝材を選んだりしてしまうと、輸送時に商品が破損しクレームが発生する可能性もあります。

そういった事態にならないよう、今回紹介したポイントを参考にしながら適切な緩衝材を選定しましょう。

The following two tabs change content below.
OTS PR

OTS PR

「物流からファッション企業を元気にしたいんです・・・」 それって、おせっかいだなと感じます。 でも、そのおせっかいをまじめに、本気で取り組んでいます。 ファッション企業だけに、創業から30年以上多くの企業の物流をサポートしてきました。そこで関わる中で、「もっとこんなことができればと思うんです」 皆様のお役に立つ情報を物流視点から発信いたします。

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

勝手に本の紹介パート2 ~物流&ファッションについて~

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

通販(EC)物流サービスとは?

通販(EC)物流サービスとは?特徴や一般的な物流サービスとの違いを解説

OTS PR OTS PR

記事を読む

本場amazonを見てきました!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流改善を担当した方にちょっと役立つ知識

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流コストを見える化する方法

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

【物流関係者必見】倉庫業法の違反事例や登録基準を解説

物流事業を支えるうえで欠かせないのが物流倉庫です。荷物を保管す

PAGE
TOP