*

退職者の再雇用制度

最近、「退職者の再雇用制度」が注目をされているようです。
広く名前を知られている企業を含め、様々な企業がこの制度を取り入れ、ホームページ等でPRをしています。

ちなみにオーティーエスではかなり以前から退職した従業員の方々を再雇用しています。
社員ですと12年ほど前にその数年前に退職した方を再雇用したのを初めとして、これまでに約10名ほど再雇用しています。
パートさんに至っては、かなりの人数を再雇用しています。

キャリアアップやご家庭の事情など、やむを得ず退職に至る理由は様々あると思います。
会社としては退職という選択肢を残念に思うことも多々あります。
でもオーティーエスを再就職先の候補として考えてくださること、再度オーティーエスで働きたいと思っていただけることを、とても嬉しく思います。

在職中に蓄積した知識や経験は、年月が経過しても必ず活かしていただくことができます。
また仕事と家庭の両立やキャリア形成の支援を強化して参ります。

オーティーエスでは、今後も退職した方を積極的に再雇用して参りますので、是非お問い合わせ下さい。

 

YUKA863_guukawatel15203926_TP_V1

The following two tabs change content below.
石﨑

石﨑

東京出身、下町育ち。大学卒業後、国際宅配便の会社で通関を5年間経験。税関での常駐対応や修更正、輸入申告書類作成などでアパレルはじめ様々な貨物に触れました。現在は職種を変え、人事・経理の業務をさせて頂いております。賃金計算・入退社手続・現金管理・入金処理等の業務を担当しております。休日はスパに行ったり、美味しいものを食べたり・・・リラックスして過ごしています!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

【新QCサービス】

田中優一郎 田中優一郎

記事を読む

現場でよく目の当たりにすること(修理編)

阿藤 貴彦 阿藤 貴彦

記事を読む

服飾品における「最後まで使う」の意味

OTS PR OTS PR

記事を読む

あなたの大切な時間の過ごし方

石﨑 石﨑

記事を読む

2015年:新年のご挨拶!

田中優一郎 田中優一郎

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
段ボールの種類|材質・形状・厚さについて詳しく説明

引っ越しやネット通販など、さまざまな場面で用いられる段ボール。私たちの

【EC物流担当者必見】FBAとは?メリット・デメリット、その他倉庫との違いを解説

EC事業者のなかには、大手通販サイトであるAmazonが提供するフルフ

貴重品を安全に郵送するための方法とは?補償やサービスを徹底解説

ジュエリーや時計、ファッション小物など、本体のサイズは限られているもの

【荷物の送料を安くしたい方必見】宅配・運送業者の料金比較

EC事業者にとって、販売した商品をユーザーの手元まで届けるために宅配便

シングルピッキングのメリットとは|トータルピッキングとの違いも

物流現場における代表的な作業のひとつにピッキングがあります。一口にピッ

PAGE
TOP