愛されて一流
こんにちは、業務部の山本です。
9月が決算月のOTS。
ちょっとピリピリした日々が続いております (^^;)
今期の自己目標に対する振り返りや
その評価が下される時期でもあります。
そんな中で感じたこと・・・
望むと望まざるとに関わらず
求められる役まわりがある
今の私で言えば
後輩の育成や事務スタッフのまとめ役など。
時には嫌われ役となって
後輩やパディさんに指導しなければいけない場面もあります。
どんなに正論でも
伝え方を誤れば相手を不快にさせるし
関係悪化も免れません。
正義を貫き過ぎてもダメ
持ちつ持たれつ
白も黒も大切だけど、時にはグレーもあるよ、とか。
誤解を恐れずに言えば・・・
たかが仕事されど仕事
ならばせめて少ないストレスで。
できることならば明るく楽しく元気よく。
社内はもちろんお客様とも
気持ち良く働ける環境・関係を目指したいものです。
極論ですが・・・
愛されて一流
嫌われて超一流
学生時代に聞いて印象に残っている言葉です。
プロとして、お客様に愛される(信頼される)レベルを目指すことは当たり前。
更に高みを目指すなら・・・
ホントに嫌われてしまってはダメですが、
例えばちょっとくらいクセがあっても
「それでも、あの人(あの会社)の仕事は信頼できるから」
「他に代わりは居ないから」「あの人の才能には嫉妬するなぁ・・・」など
それくらい根底から必要とされる存在になれ!
という意味だそうです。
OTSの経営理念とも通じるところがあるのかも、なんて。
来期の新体制に関する噂もチラホラ聞こえています。
激動の年となりそうですが
まずは、身近な人たちとの信頼関係を
改めて大切にしたいなと思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
2015年:新年のご挨拶!
OTS マーケティング部
-
-
【誰でもできることを当たり前にやり続ける意味!】
OTS マーケティング部
-
-
ネット通販するときのサイトの探し方
OTS マーケティング部
-
-
コーデアプリ「スタレピ」20万ダウンロード突破!
OTS マーケティング部
-
-
【OTS全社研修が始まりました!】
OTS マーケティング部
- PREV
- 若者がエクセルを知らない!?
- NEXT
- 【UXの時代】