お客様のニーズを求めて・・
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
ファッション物流, オムニチャネル相談窓口, 越境EC
新人営業の呉屋です!
最近時期的に
皆さま花粉の話題で盛り上がっていますが・・
私はあえて、書きません。笑
今回は、
前回のブログに続き、繊研新聞の掲載情報です^^
2/27(月)の繊研新聞に
「オムニチャネル支援企業」の特集記事として
OTSがこのたび
茨城県つくば市の物流倉庫
『沼尻産業』様とはじめた事業タッグについて、
取り上げて頂きました。(引用:2017/2/27記事)
沼尻産業様についてはこちら。
OTSは様々なお客様のニーズに応えていくうえで、
EC事業におけるオムニチャネル化、
海外へ向けた越境ECの取り組み、
また在庫販売など
OTSとして取り組むのはもちろん、
つながりのある会社様の力もたくさんお借りして
それぞれの事業に取り組んでいます。
そのなかで今回、
”協業”というカタチでタッグを組み、
お客様の声に応えようとした取り組みが
この記事です。
OTSは江戸川区・江東区を拠点として
物流を担っているのが長所のひとつですが、
(倉庫としては、東京都心からのアクセスが比較的良い!ということで)
そこが、お客様からの
コスト面でのご希望に応えられないことが
あるんです・・・。
これは正直、OTSの立地は
安いとは言えないからです。
そこで、できるだけ費用を抑えたいお客様、
EC出荷(ユーザー様向け配送)なので、
比較的倉庫の立地は気にする必要のないお客様へ・・・
茨城という立地を活かして、
お客様に対するサービスの可能性を
広げていこう!と。
この事業タッグを始めました。
現在は、中国向けの越境ECを
この沼尻産業様で行っています。
まだまだ伸びていくEC。
そしてまだまだ広がっていく私達のサービス。
これからも、沼尻産業様と力を合わせ、
さらにお客様の声にこたえていけるよう、
OTSも頑張ります^^

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【EC物流を始める方必見】倉庫の特徴や選び方のポイント
OTS PR
-
-
5Sって、自分が『楽』になればいいだけ
OTS マーケティング部
-
-
イーコマースEXPO2015も盛況でした!
OTS マーケティング部
- PREV
- 【物流が壊れる】
- NEXT
- 自分の居場所は自分しか守れないって話