Calling 自分の天命・・・って?
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
ファッション物流, ファッション業界(業界情報), OTSのおせっかい
物流業界のシュウゾーこと小橋です。
最近ブログを休みがちで・・・すみません
毎週発信しているスタッフには、本当に申し訳ないです。
さて、そんなズボラな自分ですが、今回は少し高尚な話をしたいと思います。
それは、「天命」についてです。
天命
「天から人間に与えられた、一生をかけてやり遂げなければならない命令のこと。」
参照:wikipedia
いきなり坊主にでもなったのかよ・・と突っ込まれそうですね。笑
すこし前の話になりますが、「エクスマ新春セミナー」に参加して、
そこでも「天命」についての話をお聞きして…
自分の「天命」って何だろう?と。
※エクスマ新春セミナー
https://www.ex-ma.com/blog/archives/6235
セミナーでは、大河ドラマのシーンでも
主人公に
「ある日突然、天の声が聞こえたかのように・・・」
時代が大きく動く瞬間があるとの話でした。
(認識がちがっていたらすみません)
藤村先生をはじめ9人の講師が講演されたのですが、
個性的、且つアクティブに活動されていて
まさに「天命」を知って活動されているようにも感じました。
そう考えたら、2月で49歳になる自分の「天命」ってなんだろう?
人生も後半過ぎちゃってて・・・やばい!と思いました。
こんなことも言ってました・・
「自分のこれまでを振り返って、
やってきたこと、続けてきたこと、楽しいと感じたことの先に
本当の自分がいる!」
―――自分は、
・幼少の頃から、洋服が好きだったな・・と
・大学を卒業して、就職活動はファッション関連企業のみで、国内アパレル企業に就職
・10年務めたアパレル会社が倒産して、一度はIT業界に進んだけど、ファッション物流のOTSに転職
・ちなみに誕生日は2月9日 肉(ニク)の日・・・とも言うが、服(フク)の日
(これはこじつけっぽいけど・・・笑い)
今もいろいろな荷主であるファッション企業様と話をしていても、
「物流視点でその会社を元気にできることはないか?」
・・・そんなことばかり考えています。
これって、最初の就職先のアパレル会社が倒産したことに
大きなインパクトがあったからだと思います。
ブランド責任者として、
それまで頑張ってくれた部下と、多くの販売員に対して、
・・・何もできない。
こんなに簡単に会社って倒産するんだ。と
とてもショックでした。
物流会社で働いていても、良いとこもいっぱいありますが、
ファッション企業が衰退していく様を見ることが多くなってきました。
もっとこうしたら良いのにと思いながら、
物流と言う立場でできることは限られていて・・・
コスト比較だけでしか見られていない実態をみると・・無力感を感じます。
「もっとできることはあるはず!」
・・・そう思って、OTSでの12年目が経過したように感じます。
そこで、
■在庫の視える化
物量や各作業実績などを数値(KPI)で捉えて物流改善につなげる
■カイテン倉庫
倉庫に眠る滞留在庫を現金化するお手伝い
■越境EC物流
海外での販売を支援する物流ブラットフォーム
■オムニチャネル相談
店舗だけでなくネット通販を始めたいと考えている中小アパレルの相談窓口
そしてその思いを
SNSで発信しています。
OTSの「おせっかい物流」・・・
頼まれてもいないのに、
勝手にファッション企業様の困った事の解決にあれば・・とか
こんなことできたら役に立つのではと画策しています。
これこそが、自分の天命なのではと・・・
いかがでしょうか?
いち物流会社の人間ですが、
こんな自分と一緒に物流やファッション業界について熱く語る方を募集しております。笑
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
引き続き、お嫌いでなければお付き合いください。
よろしくお願いいたします。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ITスキルがないと・・・
OTS マーケティング部
-
-
洗濯絵表示が変わるんです!
OTS マーケティング部
-
-
【社外報案内】10月にセンター長体制が変わりました。
OTS マーケティング部
-
-
サスティナブルファッションについて
OTS PR
-
-
【アメリカ出張旅行記③】
OTS マーケティング部
- PREV
- 【食の安全と健康】
- NEXT
- 資材、ショッパーなどの備品保管にお困りの企業様へ