洗濯ネーム(ラベル)に関する見積について
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
品質管理修理
おはようございます。
先々週に風邪を引いてから、まだ鼻水が
一向に止まりません。
そうこうしている内に花粉が飛び始め
ポケットティッシュがますます
手放せなくなりそうです。。。
ここ最近、洗濯ネームに関する
問合せが増えたように感じます。
アパレルメーカー様などにおいては、
品質管理に関する担当者様などが
いらっしゃるので何をどうすれば
良いか?わからない・・・って事は
あまり無く、担当が不在していて
確認の意味を含めてお問合せを
頂戴することはございます。
最近では、異業種の方からの
お問合せが増えてきました。
例えば、、、
スポーツクラブや乗馬クラブ等で
販売するアパレル製品だったり
出版関係や音響関係からの
ノベルティ:Tシャツ等の
取扱いであったり・・・。
先ず、何をどうしたら
良いかわからない・・・といった
問合せが多いように感じます。
そもそも、先方の手元に商品があって
それについて確認しながらだと
話も早いのですが、、、
実際には、まだ海外や製造業者から
到着していない状態で、商品を国内で
流通(販売)させるには、
どうしたら良いのか?とそこから
始まるケースもございます。
洗濯ネームを作成するには、
組成の内容や原産国がわからないと
作成できませんし、既に海外の
ネームが付いている場合には、
取外してから取付けるのか、
上からタタキ付けでの取付けで
良いのかなど様々なことを
想定してお話しする事になります。
各社様では、おおよそどれ位の
費用がかかるのか知りたい為に
見積が欲しいと急がれます。
もちろん、気持ちもわかります。
ですが、その際には詳しい商品の
情報が少ないと、どうしても
概算での見積しか出せなくなり
思っている以上の見積となる事も
有る事が事実です。
出来れば、サンプル商品などを
見させて頂きながら
アイテムや奥行、枚数、そして
納期なども併せてご連絡頂けると
より現実的な御見積書をお出し
できるかと思います。
私どもも高い見積書を提示して
それで受注すればOK!って
思っているわけではありません。
物流にかかるコストは、ほぼ
人件費となります。
なのでアイテムや奥行によって
同じ作業でも、かかる時間が
変わる事によってコストも
違ってくるんです。
その辺りをご理解頂けたらと思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
新しい品質表示ってどうなるの???
OTS マーケティング部
-
-
【ご来展頂きありがとうございました!】
OTS マーケティング部
-
-
カスタマーサービスのご案内
OTS マーケティング部
-
-
QCカスタマー業務担当者 インタビュー
OTS PR
-
-
【社内研修レポート】新JIS勉強会も全て実施完了しました!
OTS マーケティング部
- PREV
- 海外と日本をつなげるお手伝い
- NEXT
- 5Sってどこの企業でも通じていて面白い!