委員会活動:5S活動について
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
委員会活動
おはようございます。
関東地方も梅雨入りしたので、少しでも
水不足が解消されると良いですね!
さて、今回は委員会活動のなかの
5S委員会の活動についてご案内させて頂きます。
5つのS
整理・整頓・清掃・清潔・躾を軸として
日々活動を行っています。
ビジョン
「意識を高めて明るく働きやすい環境作り」
テーマ
「現在(いま)よりきれいに!」
これまでにも、トヨタさんの4S研修への
参加や全センター共通挨拶の徹底、
5S委員リーダーによるセンター視察にて
他センターからの意見を求めるなど
様々な活動を行ってきました。
この全センター共通挨拶の徹底は
自社のことながら大変気持ちがいいと
感じています。
お客様がセンター見学等にお越し
頂いた際には、必ず立ち止まって
「いらっしゃいませ!」を挨拶を
するように身についているんです。
他にも産業廃棄物業者からの要望を
取り入れて、ゴミを分別して出す
仕組みも徹底されているんです。
皆さんの会社では、シュレッダーのゴミは
袋に入れてそのまま出される事が多いと
思うのですが・・・。
弊社お取扱いの業者様から、それだと
ゴミを溜めておく内部で袋がちぎれて
散乱してしまうことがあったそうで
今は、要らないパッキンにシュレッダーゴミ
を卍止めで入れて中身が飛び出さないように
対応しているんです。
初めは何でそんな面倒くさいこと・・・
と思ったのも事実ですが、それをやる事で
次の過程で助かる人がいるのであれば
ひと手間かけるのも苦にはならなく
なりました。
(慣れてきた!という事もありますが)
また、各センターでも清掃活動が行われる
ように本部でも対応しております。
先日は、暑くなりすぎる前に会社周りの
草むしりを夕方から実施致しました。
夏真っ盛りのころにはまた雑草が
生い茂るかもしれませんが、今は
キレイに雑草が無くなりキレイな状態です。
毎日の清掃活動も添付したように
清掃箇所を当番制で実施しております。
細かく分類することで、毎日少しずつ
清掃していくうちに整理・整頓まで
手が回るようになったと思います。
5S活動をきちんと行っておくと
安全面にも良い影響を与えるので
これからも自分自身も真面目に
取り組んでいきます。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
自分に合うアドバイス
OTS マーケティング部
-
-
【進化する委員会活動】
OTS マーケティング部
-
-
自転車安全運転講習について
OTS マーケティング部
-
-
【委員会の活動報告をする意味】
OTS マーケティング部
-
-
【委員会活動の目指すもの】
OTS マーケティング部
- PREV
- 【沖縄旅行記】
- NEXT
- 物流視点で見るファミレス(キッチン)の裏側