【とにかく行動!】
おはようございます!
今年は雨が長く続くことが多いですね。
しかも今朝は半世紀ぶりの10月の寒さで、冬のような空気感です(>_<)
インフルエンザの発症数も例年以上に多いようなので、気温差が大きいこの時期は特に夜の防寒を意識していきましょう!!
それでは今週も雨を吹き飛ばすくらい、元気に楽しくいきましょう!(^^)!
【とにかく行動!】
先週はファッションワールド東京という業界最大の展示会に出展してきました!
ブログやSNSなどでも発信していたので、ご覧になっていた方もいたかと思います。
まずは、ご来展いただいた皆様、遠方や足元の悪い中本当にありがとうございました!!
今回このファッションワールド東京は2度目の出展でしたが、毎回出展する度にいろいろな反応や業界の動向が感じられます。
実際に、今回のテーマは越境ECとオムニチャネルといったことでしたが、特に中国向け越境ECではいろいろな引き合いや反応がありました。
しかし、ちょっと気になったのは中堅中小のファッションアパレルの方々が少なかったこと。
日本のマーケットは徐々に縮小していく可能性が高い状況の中で、個々にいろいろな努力をされているとは思います。
厳しいとは言っても国内でもまだまだできることはあることも理解できます。
しかし、越境ECの市場規模はここ数年で6千億円から1.3兆円に拡大している状況と、決済や物流、翻訳やアフターサービスなどの環境も整ってきていて国内取引と近くなってきている状況の中で、少しでも取り組み始めることはとても重要なことだと感じています。
もちろん、国内取引でも一定のリスクはあるので、越境ECのリスクがそれより少ないということはないと思います。
しかし、リスクを恐れて動けないことが、実は将来的に最も大きなリスクを内包していくということもあり得ることです。
実際に行動することで分かること、感じること、見えてくることがある!
時間やコストをかけてでも行動すること自体に大きな意味がある!!
今回、自分自身でもファッションワールド東京に出展していて、改めてそんなことを感じました。
出展していると、たまに、
「余裕があっていいですね〜」
「儲かってそうですね〜」
ていう言葉をいただきます。
皆さん、悪気がなく言っているのは分かるんですが、実際にはそんなに余裕はありません。
それよりも、目先の利益を考えると出ない方が利益は残るかもしれないくらい。
でも、なんで無理をしてでも出展しているのかというと、少しでもこのファッション業界が元気になってほしいから!
もちろん、ちっぽけな物流会社でそんなに影響を与えたりするようなことは、そう簡単ではないことも分かっています。
でも、OTSはファッション専門で物流業を営んで30年以上やって来られたということは、このファッション業界に支えてもらってきたということでもあります。
ファッション業界にいる人たちは、ちょっとITが苦手であったり、物流とかロジックよりも感性で仕事をする人たちが多いけれど、基本的にファッションが好きだったり人として魅力的な人が多い楽しい業界です。
この業界にいる人達がもっと楽しく少しでも豊かになっていくために、自分たちにできることは行動していきたいと思っています。
「ネット通販をやっていきたい!」
「越境ECにチャレンジしたい!」
「今までのビジネス構造を変えていきたい!」
物流という実際のモノの流れを間近で見ている者として、これらの考えを持っている人達にはチャンスだと感じています。
そして、物流会社ができることもかなり増えてきていて、いろんな相談に乗ったりお役に立てる機会も増えています。
何か新しいことにチャレンジしたいと考えている方々に何か少しでも貢献できるために、OTSはこれからも行動していきます!

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
お客様からご紹介頂ける物流会社を目指して。
OTS マーケティング部
-
-
物流倉庫における保管料の相場や計算方法を解説
OTS PR
-
-
【スマホによる変化】
OTS マーケティング部
-
-
【みんなで学ぶ意味】
OTS マーケティング部
- PREV
- ちょっとうれしかった話
- NEXT
- 【決算って何?】