【リーダーに必要なこと】
おはようございます!
今週から本格的に暑くなって、連日猛暑日が続いてます。
毎年この時期に熱中症で倒れる人が多く、最悪は亡くなる方もいる程です。
自分の感覚以上に水分を消費してしまうので、こまめに早めの水分補給を取って、今週も元気に楽しくいきましょう!(^^)!
【リーダーに必要なこと】
リーダーになる人にはリーダーシップが必要です。
では、そのリーダーシップとは何でしょうか?
いろいろな表現がありますが、ボクは『人を動かしていく力』だと思います。
その、人を動かすにもいろいろな方法がありますよね。
例えば、指示・命令して動かしていくとか。
他には、大きな目標を示して動きやすいようにサポートするとか。
最終的には何らかの目標やゴールに対して、みんなが動いて目標を達成することができれば、一定の成果(成功)だと言えると思います。
最近、いろいろなところでブラック企業の話題を聞きますが、ブラック企業的な人の動かし方は表面的なルールや言葉の強弱は別として、個人に対して過度のプレッシャーで、強制的に行動を要求していることが多いんじゃないかと。
当然、人としての振舞いやマナー、ルールに対しては厳しいことも必要ですが、暗黙のルールのようなものにも強制的なニュアンスが強くプレッシャーがかかっていたりとか。
ボクは、明確に上司やチーム、会社としての目標や要求は表現した方がいいと思いますが、それは当然個人としての尊厳は傷付けないようにリードしたり動機づけしていくべきものだと考えます。
人間誰しも、得手・不得手や好き・嫌いはあると思うし、その中でチームとして分担やフォローしながら成果を上げていくことが大切だと思います。
このリーダーシップを発揮する上でその基盤となるのは『自己理解』だと思う。
自分の好き・嫌い、得手・不得手など、自分のいいところもダメなところも受け入れていないと、人のことを認めることや受け入れる事が出来ないから。
自分に自信がなく受け入れられていないと、どうなるか。
上に立つ人間はダメなところを見せてはいけないと、無理をしたり虚勢を張ったり、周りの人のダメなところが目につき、細かくチクチク言わなくていいことまで言ったり、自分は上に立てる人間ではないと、自信をなくして何もできなくなったり、、、。
リーダーに必要な明るく前向きな振る舞いとは程遠い、周囲の雰囲気を悪くする影響力を発揮してしまう。
人は誰しもいいところもあれば足りないところダメなところもある。
それをありのまま受け入れ、自分にできることを考え行動できるのがリーダーに求められること。
時々弱気になって愚痴を言うのも自分だけど、明るく前向きに動ける自分を増やしていければと思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 2017年7月号のOpen TalkS!が発行されました
- NEXT
- 本場amazonを見てきました!