*

【委員会の活動報告をする意味】

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 委員会活動

おはようございます!

 

7月も終盤に入ってきて夏の暑さもピークになってきました!

秋冬物の繁忙期も徐々に盛り上がってくる時期ですので、本格的な業務対応に備えて心身のコンディションをしっかり整えていきましょう!!

 

 

【委員会の活動報告をする意味】

 

先日、社内のサイボウズ(グループウェア)でアップされていた各委員会の第3四半期活動報告がありました。

各委員会それぞれが結構進化していて、実際にこの活動報告の内容にもその進化が表れていました。

 

その中でも今回の報告で社内研修委員会と親睦委員会の活動報告が優れていたのですが、改めて委員会の活動報告の目的や意味を考えてみたいと思います。

 

添付の活動報告を見てもらえれば分かりますが、まずはその見やすさ分かりやすさです。

社内研修①

社内研修②

両委員会共にどんな活動をしてきたかを伝えることはもちろんですが、その先の今後もっとみんなに参加してほしいという想いが分かりやすさや興味を引く伝え方、そして楽しさなどに表れていた。

親睦①

親睦②

この委員会活動報告は四半期ごとに各委員会から発信されています。

これまでも、毎年3ヶ月ごとに発信して全社での情報共有を進めてきました。

 

しかし、情報共有のためだけであれば、こういった画像などを駆使した発信は必要ありません。

 

その真の目的は、『みんなに行動してもらうこと』です!

 

その行動とは、直接的には日々の業務での取組や研修・イベントへの参加です。

間接的には興味を持ってもらう、理解してもらうことによって、必要な時に協力して頂けることです。

 

 

例えば、5SやCS、Pマークなどは、業務上常に意識してもらう必要があることも含まれています。

そういった大切なことをこの活動報告で伝えて、意識してもらう、頭の片隅に留めておいてもらう。

 

人が行動を起こすまでは、『認知理解意思行動』といったステップがあると言われます。

この認知~意思を促すことが、この活動報告の目的です。

 

だから、単に知ってもらうだけでは行動まで届きにくいので、ちゃんと分かってもらって「やった方がいい!」「やるべき!」「やりたい!」という意思を引き出すことが重要です。

 

できれば、義務感よりも感情で動いた方がより早くいい結果に繋がりやすいので、「やりたい!」感情をどう引き出すかを考えて発信してみる方がいいと思います。

 

 

仕事や学びはやりたいと思う人ばかりではないと思います。

しかし、生きていく上で大切であることは現実です。

 

だったら、しぶしぶやイヤイヤではなく、どうやったら楽しくできるかを考えて行動することが、自分や周囲の人たちにもいい影響を与えていくことになるのではないでしょうか。

 

その方が、自ら『しあわせになる力』が強くなると思います。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

お客様に満足いただくために・・・

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

社内研修委員会の取組みについて

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【親睦って何のため!?】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【委員会活動を通して】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

2015年も大変お世話になりました。

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP