『当たり前』を積み重ねる
この時期になると桜の開花が待ち遠しく感じます。
みなさん、こんにちは。
管理部 岡野です。
実はこの4月より社会人として働き始めてから10年目を迎えます。
また今年でオーティーエスに入社してから5年目に突入しています。
そんな節目を迎えて書く今回の内容は
「『当たり前』を積み重ねる」です。
今でこそ仕事を任せてもらえる機会も増えていますが、
さかのぼること10年前・・・
当然ながらその頃は自分も新入社員でした。
そのときから今日まで
上司・先輩からの指導や一緒に働いている仲間との交流
などを通して多くのことを経験し学んできました。
「電話には3コール以内に出る」
「訪問先には10分前には着くようにする」
「会議・打合せの5分前には着席している」
といったビジネスマナーに関するものから
「資料は読み手のことを考えて作成する」
「上司・先輩に書類などの確認をお願いするときは、
不備があるかどうかではなく不備がないことを確認してもらうつもりで」
といった仕事に対する姿勢や考え方、進め方など
その内容は多岐にわたります。
こうして経験し学んできたことが『当たり前』として
自分の中に積み重なってきた結果が今の自分につながっているのだと思います。
当然ながら人それぞれ経験してきたことが異なるため、
積み重ねられてきた『当たり前』も異なってくると思います。
ですがもしこの『当たり前』を共有することができたのであれば
とても働きやすくチームワークの取れた職場になると思うんです。
これからは積み上げてきた自分の『当たり前』を基に
同じ職場仲間の『当たり前』を取り入れながら
みんなの『当たり前』として浸透させていって
仕事がしやすくチームワークの取れた職場を目指していきたいと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 楽しく仕事をするために!
- NEXT
- 人間の行動原理