『物流倉庫の撮影の人のブログ』3カット目
皆さん遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もオーティーエス撮影スタジオを宜しくお願い致します。
さて、みなさんは年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
旅行や外出などでリフレッシュされた方、日々の疲れを癒すため、ご自宅でゆっくりされていた方など様々だったのではと思います。
そんな私の2016年のお正月は新砂センターの応援からスタートしました。とはいえ、一月三日からですが。。。
実は今年が応援初参加でして、年末年始でなまりきっていた体に久しぶりの物流現場での作業は良い刺激になりました。
応援に入って、まず印象的だったことは、大勢のスタッフが当たりまえのように働いていることでした。
「当りまえ」という表現は語弊がありますが、そうは言っても一月三日。お正月です。世間一般ではお休みされている方がほとんどでしょうし、ご家庭の用事などでお忙しい方も、きっといらっしゃったことだと思います。
そんな中、毎年恒例のごとく新砂センターの社員の方や、パディさんはもちろんのこと、応援にきていた他センターのスタッフにいたるまで、会社や、購入した商品が届くのを楽しみに待っているお客様の希望に少しでもお答えすべく、頑張っている姿を見て、頭が下がる思いでした。
毎年毎年お正月は、
今年はいかに怠惰に過ごしてやろうか、ぐへへへ…
…などと考えていた自分が恥ずかしい。
そして、実際に作業を行っていて感じたのは、現場が綺麗に整理され、非常にピッキングがしやすいということでした。
フロアは広く、商品を取りにいくまでに結構歩くのですが、在庫はロケーション管理が徹底されており、リストに書かれたロケ番に行くと必ず商品が見つかるというのは、小気味良かったです。
物流倉庫しては当然のことなのかもしれませんし、ちょっと手前味噌になるかも知れませんが、初めての方でもストレスなく作業を行えるのは、純粋にスゴいことなのではと感じたと同時に、新砂スタッフのみなさんの在庫管理や返品処理の意識の高さが窺えるようでした。
慣れてくる頃には、自分なりに効率の良いルートを考えながらピッキングが出来るようにもなり、
まだまだ現場でもイケるな!
注意:やっている作業はただのピッキングです
…とか密かに思っていたことは内緒です。
という訳で、久しぶりの物流業務に携わったことで、新鮮な気持ちでスタートできた2016年。次回からはブログの内容を、ずっこけカメラマンの苦労話に戻しまして、お届けしたいと思います。
皆さん今年も引き続き…
生暖かい目で見守って下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
お買いもの体験レポート
OTS マーケティング部
-
-
健康経営と新型コロナウィルスへの対応
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ オーティーエスの社内SE
OTS マーケティング部
-
-
【就活応援企画】自己分析ができていない! どうしたらいい?
OTS マーケティング部
- PREV
- 2015年も大変お世話になりました。
- NEXT
- 【物流に対する期待】