*

[26カット目] 在庫販売中

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 じぶんごと, カイテン倉庫

a0790_001035

みなさん、こんにちは。 

ひと月振りの登場。小嶋です。 

二月になり、立春も迎えました。時折差す、日差しは春を感じさせることも多々ありますが、 

そうは言っても二月は一年で一番寒い月でもあります。 

明日は東京も雪になるとかならないとか。。。


インフルエンザもピークになってますので、くれぐれも健康に気を付けて春を迎えたものです。 


さて、昨年、弊社で展開中の事業の一つである、カイテン倉庫の一環として、越境ECの臨時担当などをした小嶋ですが、 

最近では、同じくカイテン倉庫を構成する要素の一部である、在庫販売にも携わらせいただいております。 


※在庫販売に関しての詳細はオーティーエスのHPでご説明しております。 

http://www.e-ots.jp/osekkai_kaiten/ 


今は、私の所属する湾岸センターの一角で、自他センター問わず、ご依頼をいただけたお客様の滞留在庫をお預かりし、 

数量管理や、フラッシュセールサイト様への出荷などを行っております。 

たまに、販売している在庫品など見るため、買い取り先の方やセールサイトを運営している企業の方がお見えになったりと、 

ちょっとしたショールームのような印象を自分自身も感じております。 

様々なお客様の商品をお預かりし、それが実際に売れていくのをみると、 

何だか少しだけ店舗スタッフの気分になります。 

個人売買をしている訳ではないので、ある程度まとまった数量が一遍に売れていくのですが、 

商品を実際に買っていくお客様の顔が見えるというのは、新鮮ですし、これでオーティーエスのお客様の在庫消化の助けになっていると思うと、面白いなと素直に感じます。 


最近では、どうせなら、未使用のトルソーやマネキンに商品を着せ付けたり、雑貨類なんかは、ちょっと雰囲気出るようなディスプレイをして、ショールームらしくDIYとかしても面白そうだなと、秘かに考えたりもしてます。商談用のテーブルとソファとか置いてみたり。 



という訳で、最近では撮影だけでなくあれやこれやとやらせて頂いている小嶋ですが、在庫販売のカリスマ店員となるべくこれからも頑張ります!!※ウソです。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

総務人事が考えるブログ

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

お客様があってのサービス業という話!?

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

体調不良時に役立つアイテム

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

エアークローゼット到着しました!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ココに注目!オーティーエスのwebストア

OTS PR OTS PR

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP