【未来へのコラボレーション】
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション業界(業界情報), 経営者視点
おはようございます。
先週末は多少暖かかったのですが、今日はまたまた真冬の寒さですね〜(>_<)
だんだん春が近付いているはずですが、まだまだ気を抜けない寒さも続きそうです。
しかも、先週くらいから花粉も増えているようで、敏感な人は既に症状が出ているようです。
ボクは今年も例年通り、アレグラ+イオンブロック+針治療でこの季節に備えます!!
【未来へのコラボレーション】
先週、OTSのお客様であるグリップインターナショナル社の15周年記念パーティーにご招待いただきお伺いしてきました。
さすがゴルフウェアの企業らしく、ウェアを協賛している奥田靖己プロ、北田瑠衣プロ、浅地洋佑プロも出席して、途中プロのトークやゴルフレッスンがあったりとあっという間のひと時でした。
メインは『15年の感謝と未来に向かう永遠のコラボレーションの会』というタイトルで、代表取締役の桑田社長のスピーチでは熱い想いがヒシヒシと伝わってきました。
桑田社長が同社を立ち上げた15年前の年齢は43歳だったとのことで、田中会長がOTSを創業した年齢44歳とほぼ同年代だったことに不思議な縁を感じました。
起業というと20代から事業を始める人も多いのに対して比較的遅めの独立のように思えましたが、逆に前職の大手アパレルへの愛着と真摯な姿勢があったからこその独立だと感じました。
OTSの田中会長もそうですが、自分の独立のために仕事をしていた訳ではなく、顧客のため、仲間のため、会社のために必死に働いてきた結果、いろいろな縁やタイミングでそういう流れになったように感じられました。
もちろん、桑田社長ご自身の中では、いつかチャンスを掴もうと準備をされていたのもあると思います。
それに加えて、社内や社外から多くの方々を引き付ける人情味あふれた魅力が後押ししていたのではないかと。
今回改めて感じたグリップインターナショナル社の強みは、桑田社長の明確なビジョンと行動力に加え、そのアクションを実現する幹部を始めスタッフの方々の若さあふれるパワーだと実感できました。
今回の15周年パーティーも無駄な豪華さはなく、スタッフの方々の顔が見える手作りの温かみが感じられ、社員やパートナー企業と一緒に切磋琢磨して成長していこうという姿勢が見て取れました。
個人的にゴルフが好きなこともありますが、高品質の商品力に裏付けされたブランド力があり、ブランドごとの個性とゴルファーのおしゃれ心をくすぐるプロデュース力が際立っています。
今回、5年後に向けた明確な数値目標も発表されていて、社外パートナーも同じコラボレーションの仲間だという想いが伝わりました。
それに加えてこれからのビジョンは、
『ゴルフウェアの新しい風を世界に運ぶ』
「私たちは着ていただく方の喜びを大きくするゴルフウェアを世界に広めてまいります。」
ファッションとスポーツウェアの中間に位置すると言われるゴルフウェアですが、世界的に見てもこの市場はまだまだ未開拓で、そこに新風を吹き込み世界中のゴルファーをオシャレで幸せにしていく、そんなイメージを感じました。
桑田社長と一緒にイキイキと働くスタッフの皆さんの笑顔を見て想いを感じられたことで、もっともっとこの価値ある事業の発展を裏方からサポートし続けたいと強く思いました。
翌日に開催された記念のゴルフコンペは、昨年の日本オープンが開催された名門六甲国際ゴルフ倶楽部でした。
真冬にしては暖かな気温でこちらにも浅地洋佑プロと岸辺桃子プロが参加してもらい、スコアはともかくとしてとても楽しく盛り上がった2日間でした。
ちなみに、ボクの成績はというと・・・、
2度目の六甲国際で気合を入れて臨みましたが、前回より叩いてしまいあえなく撃沈されました~(T_T)

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【当たり前の日常が最も幸せなこと】
OTS マーケティング部
-
-
【EC物流を始める方必見】倉庫の特徴や選び方のポイント
OTS PR
-
-
どこに向かって伸びるか、物流
OTS PR
-
-
【健康維持で大切なこと】
OTS マーケティング部
- PREV
- 物流技術管理士とはどんな資格?取得するメリットは?
- NEXT
- これからの自社ECとは・・・