「たゆまず進化を!」ファッション業界の栄枯盛衰から学ぶ
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション業界(業界情報)
おはようございます。物流案内人の小橋です。
今年は暦では、
年始休みが3日間と短かったので、
正月ボケはそれほどなかったのでは~笑
ファッション業界的にも、
短期間なのと天候に恵まれて
商業施設は、福袋などの初売り好調!
インバウンドも取り込んでまずまずの
スタートだったみたいです。
ただ、暖冬の影響もあり
コートなどの防寒衣料は、
ウインターシーズンとしては苦戦
・・・との声でした。
さて 本題ですが、
ファッション・繊維業界を
伝える新聞として「繊研新聞」があります。
そこでこんな記事を見つけました。
「たゆまず進化を」
メーカーズシャツ鎌倉会長 貞末良雄
1978年
貞末会長が前職で入社したVANジャケットは
売上450億円 メンズ業界NO1企業として
一斉を風靡した歴史的な優良企業として
若者の憧れだった・・・
その会社が 突然の倒産!
それもファッション産業の隆盛期に・・・
だれも予測すらできなかった
原因は、
マーケットサイズを超えた拡大路線と
顧客の欲求の変化を知覚できなかった・・
「ファッションの最先端にいる企業ですら
時代の変化に対応できなかった!」
と書かれていました。
今までブログを読んで頂いた方であれば
ご存知かと思いますが、自分も倒産経験者
それも、
VANジャケットと同じように
ジェットコースターのように上場から
真っ逆さまに倒産となりました。
皮肉なもので、
その事について書いたブログは、
検索ではいまだに上位にあがっています。
「アパレル会社の倒産理由NO1は」
http://www.e-ots.jp/blog/archives/1172
□失敗から学ぶ・・・
今 隆盛を誇っていたとしても、
次の時代に対応できるよう、
時代の流れを読み、
人々の要求の行き着くつく先を考察し
市場の優位性を維持するため、
企業固有の技術を確立し、
たゆまぬ進化を・・・・
自分も倒産経験があったので、
この記事に反応したのですが、
現状に満足することなく、
常に学び、進化していかないと、
生き残れないのではと
・・・感じています。
「鎌倉シャツ」は、有名なので
ご存知の方も多いかと思いますが、
業界の常識に囚われない
常に挑戦をされている会社だと思います。
『4900円の最高品質のシャツを作る』
『原価率 59%』『消化率 99%』
・・・などなど
「品質」と「売り方」には、
とことんこだわっているように感じます。
「鎌倉シャツはなぜ売れる?」
http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1671&from=
「鎌倉シャツ 魂のものつくり」
著:丸木伊参 出版元:日本経済新聞社
いつものことですが、
新聞の記事をみて、勝手にお伝えしています。
宣伝費など頂いてなく、個人的な私見です。
ただ、
ブログを書くようになって、
ファッション業界にむけて、
何か面白いことや役に立つことはないかと
まわりを見るようになりました。
それと同時に、
業績のいい会社、悪い会社
良かったけど悪くなった会社・・・
どこにその違いがあるのかを
考える事が多くなっています。
・今はこんな事を言っているけど
この先は?
・その会社で働いている社員の
本音は?
因果関係があるかは立証できていませんが、
好調企業のトップもしくは、経営者は
店舗や売上は当然のこと、
インフラである物流に対しても
非常に関心が高いように感じます。
有名な書籍
「ヴィジョナリーカンパニー」
のように、物流視点での成功要因が
見えてくると面白いのではと思います。
「物流から
ファッション業界を元気に!」
にできるようブログを発信していきます。
今年も宜しくお願いいたします。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ファッション企業様の在庫消化について考えていること
OTS マーケティング部
-
-
【モーダルシフトって何ですのん!?】
OTS マーケティング部
-
-
それでも在庫は残る!(サービス編part2)
OTS マーケティング部
-
-
【OTS】採用サイトがリニューアルされます
OTS マーケティング部
-
-
ファッションワールド東京2017~案内状お送り致しました!~
OTS マーケティング部
- PREV
- 【物流に対する期待】
- NEXT
- 修理サービスの可能性!?