*

【物流に対する期待】

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ファッション物流, 経営者視点

おはようございます!

 

今週はいよいよ本格的な寒さが到来して来るようで、冬物アイテムの出番も増えてきそうです!

ボクも先週から咽喉の調子がイマイチで、今週は深酒や寝不足には注意していこうと思います。

 

 

【物流に対する期待】

先週一週間で、年始のご挨拶がひと段落しました。

 

全てのお客様ではありませんが、多くのお客様を訪問させて頂きまして年末年始の市況や今年の展望をお聞きすることができました。

 

昨年から相変わらず市況の厳しさは変わらないようですが、良いか悪いかは別としてこの状況で出来ることを考えている感じを受けました。

 

無理して売上やビジネスの拡大を目指すよりも、着実に売れるものを仕入れて売り切るという、ビジネスの王道をしっかりと見据えて進もうとしている企業が増えてきていると感じます。

 

しかし、売上は世の中に必要とされている指標でもあるので、無理はしない中でも新たなチャンスを伺っているようにも見受けられました。

 

これまで、こういった不況や業績不振のときに物流に期待されることは単純にコストダウンのことばかりでしたが、ここ数年はコスト以外の相談が増えてきています。

 

具体的には・・・、

 ECへの新たな取り組みや拡大についての相談、

在庫の増加に対する在庫消化についての相談、

商品の品質表示の新JIS対応や幅広いアイテムの修理対応。

そして、物流システムや基幹システムの相談など。

 

今まさに、OTSが打ち出している『おせっかい物流』の内容に関連する相談が増えてきています。

OTS_パンフ_ページ_1

もちろん、いろいろな発信を続けてきていることでの認知が高まった影響もありますが、その捉えている課題や要望が外れていなかったからだとも言えます。

 

物流の現場やお客様とのコミュニケーションから感じ取れる課題や悩みに対して、在庫管理という視点から見えてくる経営課題への対策が求められている。

 

これまでは、物流の現場から見えていること、感じられることがあっても、それに対して意見や提案を求められることはほとんどありませんでした。

 

逆に、心配して状況を伺おうとしても、余計なこととして受け止めてもらえないこともしばしば。

余程切羽詰まった状況にならないと、実情を開示して相談してくれることはありませんでした。

 

それが昨今の市況の悪化と市場の構造変化への対応など、あらゆる資源や手段を活用してでも活路を見出そうとしている。

 

そのような状況の中で今、改めて物流に期待されていることは、『お客様のビジネスを進化させる』ために役に立つことだと感じています。

 

商品の開発などはOTSが直接かかわれることではありませんが、その情報や商品自体をどのようにお客様に届けるかは一緒に考えていけます。

 

また、少しでも商品の品質を高く安定させて、長く使い続けられるように補修サポートして、ブランドやお店や企業のイメージ、価値の向上に貢献していくこともできます。

更に、在庫や業績の視える化をサポートして、的確で迅速な意思決定をサポートもできます。

 

お客様の商品やブランドの力が最大限に発揮できるためのサポート。

 

それが『お客様のビジネスを進化させる』ことであり、これからの物流に期待されることだと感じました。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

商流の意味や物流との違い|フロー図の作成方法をわかりやすく解説

OTS PR OTS PR

記事を読む

物流における検品作業とは?重要性やアウトソーシングのメリットを紹介

OTS PR OTS PR

記事を読む

「パートナー企業と協力して乗り切った!」ケース紹介

OTS PR OTS PR

記事を読む

【おせっかい物流の進化】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【未来へのコラボレーション】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP