【社外報案内】10月にセンター長体制が変わりました。
こんにちは!
広報委員会 社外報担当の阿藤です。
今回は、OTSがお客様と中心にお送りしているニューズレターの
『Open TalkS!』(オープントークス)のご案内です。
そもそも、Open TalkS!とは・・・?
OTSでは通常業務と並行して、
7つの委員会活動を組織して活動しています。
お客様に、もっと喜んでもらうためには、
通常の業務だけでは、業界、業態の変化に対応できなくなる・・・
そんな思いでの活動となっています。
※詳しくは、当社社長のブログをご覧ください
http://www.e-ots.jp/blog/archives/2328
10月にセンター長の異動がありました
今回の記事作成には、私が関わったのですが、
OTSでは、センター長がセンター運営の責任を負っており、
既存のお客様への対応について
迅速に、そして柔軟に対応できるような体制を目指しています。
そうすると、いままでの担当センターのお客様とは
もちろん、積み重ねてきたものがあるはずですし、
お客様にとって、センター長が変更になったということは、
・これからどうなっちゃうの?
・なんで変更したの?
・新しい担当センター長とはどうなっちゃうの・・・?
そんなこと思うんじゃないかな・・・
とおもって、今回の記事作成に至りました。
記事の内容になりますが
業務の統括責任者曰く・・・
これはセンター長に限りませんが、
長年同じところにいるとどうしてもマンネリ化することが多くなる。
環境が人を育てることも多いので、
そういった視点からまずはセンター長の異動を行いました。
これをきっかけとして、部門にとらわれずに全体で定例化できればと思っています。
とのことです。
ここ最近、センター、営業、システム、そして経営TOPで
お客様へのサービス拡充に向けた打ち合わせを行っていますが、
そこでも新センター長が、
細やかに新担当のお客様でお伺いしていることを耳にしています。
そこで、何に困っていて
今後どのようにしていきたいのか?
しっかり聞いて、社内に報告してくれることを伺うと、
今回の体制変更もよかったのかなと
個人的に感じました。
よかったらご覧いただけると幸いです。
※HPでも確認できます!
http://www.e-ots.jp/newsletter/index.html

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
[33カット目]良いんかい?
OTS マーケティング部
-
-
5Sってどこの企業でも通じていて面白い!
OTS マーケティング部
-
-
【360度フィードバック:その2】
OTS マーケティング部
-
-
ひとつの商品が世に出るまで
OTS マーケティング部
- PREV
- 品質管理セミナー開催のご案内
- NEXT
- 【続】新JISってどうなるの?(限度表示とは?)