ファッション物流企業として知ってほしいことアレコレ
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション物流, ファッション業界(業界情報), 品質管理修理
おはようございます。
今年は満開の桜を見ないまま散ってしまいそう・・・。ですが、今年の桜は見れなかったとしても来年にはまた、
春の到来を伝えてくれる満開の桜が見れるはず。
この時期は、新入社員の入社で配属先が決定するまで
人事の担当者は、新入社員に知ってほしいこと、身に付けて
ほしいことなどを外部研修・社内研修の対応に大忙しの模様。。。
段取りが悪いのではなく(誤解をまねかないように)
既にプランがあって、それぞれスケジュールされていても
新入社員のアテンドや、外部研修の講師の対応はもちろん
社内研修で講師を務める方に対する準備依頼等々・・・。
マーケティング研修という名目で、ファッション業界の
全体像や物流会社の役割、アパレル会社様が洋服に込める 思いや背景等について広範囲に及ぶ内容にて実施します。
実をいうと、今年で2回目の実施なんです。。。
これまでは無かった研修なんですが、物流の受託業務で
取り扱うお客様の商品や店舗のことなどにもっと興味を
持って対応出来るように、また自分達が日々対応している
業務のどれもが市場に出回るうえで、重要なポイントを
担っている事を認識して頂くために・・等々
色々な思いを乗せて、平成26年度の新卒社員と中途社員
からマーケティング研修をはじめました。 ※実際にやるのは営業のメンバーですけど(笑)
私も異業種からの転職ですので、現場での研修の時は
飛び交っている言葉もあまり聞きなれないものが多く
戸惑ったこと、自分がネット通販で購入した商品が
実は私どものような倉庫から自分の手元に到着している
ことを初めて知ったり、店頭で並んでいる商品が実は、
飛行機に搭乗する前に受けるX線検査に掛けられている
事などに驚いたりしたものです。
他にも、針を使って縫製している商品ですので
もしかすると針が刺さったままかもしれないですし、
途中で針さきが折れて混入しているかもしれない・・・ 可能性として100%無い!とは言い切れないですよね。。。
それとか、海外からの商品を国内で流通させる為には
色々な規則や法律等があって、例えば洋服には必ず
取付られている洗濯時に確認する絵表記がありますが、 これも海外の規格から国内の規格に則って対応する事
の重要性などは知らないことですよね・・・。
今店頭で並んでいる商品は、様々な工程を経て
たくさんの人の手を介して、そこで販売されている
事実を知ってもらえるよう準備進めています。
※いまごろ??はい、今まさに対応中。
・ファッション業界について
川上~川中~川下について
ブランド変遷や時代背景
・OTSの物流会社としての役割
インポート商品と国内商品の違い
出荷先による業務の違い(百貨店、直営、卸店舗等)
品質管理の重要性
物流用語、アイテムの呼称
・物流に必須な運送会社様との関係
などなど・・・。
色んな知識を知るだけでも
自分の対応している業務が、社会の中でどういう風に
役立っているのかを知ってもらえて、ほんの少しでも
自分の業務への取り組み方や対応に活かされるように なって、いちにちでも早く即戦力となって頂けるよう
密かに期待しています(*^_^*)

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
Calling 自分の天命・・・って?
OTS マーケティング部
-
-
物流技術管理士とはどんな資格?取得するメリットは?
OTS マーケティング部
-
-
就活フォーラムに参加させて頂きました!
OTS マーケティング部
-
-
1月のニューズレターができました!
OTS マーケティング部
-
-
修理受付に関する注意点について
OTS マーケティング部
- PREV
- オムニチャネルの本当の意味 Part2
- NEXT
- 【親子喧嘩】