IFF 展示会にご来場いただきありがとうございました!
こんにちは、物流案内人の小橋です。
この週末 子供の発表会に行ってきました。
幼稚園の合同発表会なのですが、大学の大講堂を使って、
多くの父兄を前に堂々と演技をする子供を見て涙があふれてきました。
泣いてばかりで母親から離れられなかった3歳の息子が・・・。
その発表会をフェイスブックであげたところ、
親子で発表会だったんだねと言われて、
自分も展示会で発表していたので、さらに感慨深かったです!
さて、今回の展示会での気づきですが・・・
①成長企業ほど、勉強熱心!
②学びの機会は行動から!
③感謝・感謝・感謝!
■成長企業ほど勉強熱心
今回セミナー形式で展示会を開催しましたが、多くのお客様にご来場いただきました。
その中でも大手企業の部長クラスの方が、
真剣に自分たちのセミナーに耳を傾けている姿勢には驚きました。
10分ほどのミニセミナーでしたので、それほど深い内容ではなかったのですが、
他社の動向含め、自分たちの会社に行かせるものはないかと、
セミナー後もいろいろと質問をされていました。
その姿勢をみて、成長されている企業様は、
情報が氾濫している中で、自分たちに必要な情報にアンテナをはり、
必要とあれば直接聞きに行く、そんな行動力を感じました。
こんなことを言うと誤解を招くかもですが、
実は物流会社は、多くの企業のサポートしています。
OTSでも、ざっと100社あります。
物流現場は、まさに舞台裏のような感じで、
その会社の良いとこ悪いとこが、言われなくてもわかってきます。
そこでの生きた情報は、
失敗経験だけでも聞く価値はあると思うのですが・・・どう思われます?
■学びの機会は行動から
展示会の出展は過去にも何度かありますが、
その結果 新規がガンガン決まった・・・とは言えないこともあります。
でも、確実にそこでのネットワークは広がります。
今回も同じエリアで「ケケン認証確認センター」が出展されていて、
カシミアなどの組成についていろいろと教えてもらい、
今後に向けて、関係性を深めました。
異物混入が食品で騒がれていますが、
ファッションでも品質管理の問題は重要視されており、
OTSのQC担当も困っていたので、ケケンさんとのつながりは十分活かせそうです。
最初にも触れましたが、情報が氾濫する中で、
行動することの重要性があがっているように感じます。
グーグルなどで検索すれば、たいていのことはわかりますが、
表面的な文字情報だけではわからない、実体験に基づいた話は、
やはり直接聞くのが良いのでは・・・
■感謝 感謝 感謝
今回の展示会では、OTSからの情報発信だけでなく、
コンサルタントの方や、ソリューションを提供されている
ベンダー様にも講演してもらいました。
いち物流会社のお願いにも関わらず、
快く受けていただき、熱心に講演される姿をみて、感動しました。
それと同時に、物流は一見関係がないように思える会社・サービスでも、
実は関係性を見つけることができるのではと思いました。
物を運ぶだけの物流ではなくて、ロジスティクスさらにはSCMとして考えた時に、
製造から販売さらには、マーケティングなどにも影響のある分野ではと思います。
以前は、商流と物流は分けて考えていればよかったのですが、
まさにこれは車で言えば両輪・・・
二つを同時に考える重要性が増えています。
今回 協力していただいた会社様とは、
お客様のビジネスをより良くする・・・と言った意味でも共通点が多いと思います。
今週は、EコマースEXPOに出展します。
そこでも、お客様に役立つ情報を発信できればと考えていますので、お立ち寄りください。
お待ちしております。
The following two tabs change content below.

小橋重信
物流案内人 : 株式会社オーティーエス
アパレル企業に10年勤務し、商品の企画・発注から店舗運営などに関わってきました。その後は、IT関連の会社で提案営業として企業のネットワーク及び、サーバー構築を行ってきました。OTSでは、ジュエリー物流の責任者として業務にかかわり、現在はマーケティング部の責任者として、お客様の物流改善のアドバイスからEC物流、品質管理サービスなど、OTSの付加価値サービスの企画・提案を行っております。
趣味:テニス マラソン ゴルフ・・・子育て奮闘中!

最新記事 by 小橋重信 (全て見る)
- 「ロジファースト」って? - 2017年9月15日
- 「本場Amazonを見てきて思うこと・・・」 - 2017年8月25日
- 本場amazonを見てきました!(前編) - 2017年7月28日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ