オーティーエス社内SEのブログ Excel君のおせっかい
Contents
オーティーエス社内SEが書くブログ、第二回です!
みなさんこんにちは。 株式会社オーティーエス、システム企画室の中村です。 脚を運んでくださいましてありがとうございます。 オーティーエスブログの僕が担当する、このシステムテーマの回も記念すべき第二回を迎えました。 第一回で打ち切りになったらどうしよう・・・と心配していたのですが何とか持ちこたえられました。
みなさまありがとうございます。
今回の内容は
システムがテーマという事で関連した情報を発信したいのですが、どのような情報が良いか考えました・・ 最近自身が困った事・・・ う~ん、沢山ありすぎて選べない・・・・ そうだ!Excelに騙される事があった! き、きっと皆さん日々Excelを使用していて困ったことが多いと思うので、今回の内容も役に立つと思うな~・・・・・(チラチラと言う訳でExcelに騙された話です
突然ですが、皆さん「0001」と「1」の違いがわかりますか? 誰でもわかりますよね。「000」があるかどうかです。もし誰かに書き写しておいて、と言われて「0001」を「1」と書く方はあまりいないと思います。 でもExcel君は一味違います。 さすがは世界で大ヒットしているExcel君。
なんと「0001」を「1」と表示する事があるのです。スゴイ!
おれたちができない事を平然とやってのける、そこにシビれる!あこがれるゥ! 冗談はさておき「csv」と言う種類のファイルをそのまま開くとExcelで開く場合があり、 その際にこういった事が発生する事があります。 もともとcsvファイルで「0001」で記録されていたデータをExcel君は勝手に置き換えて「1」と表示する事があります。 またそのまま保存すると、「0001」で保存されていたデータは「1」で保存されてしまうのです・・・ う~む、なぜExcel君はこんなお節介を・・・と思いますが、
原因はExcel君のクセ、というか生まれながらの宿命のようなものなので許してあげてください。 きちんとした対応方法などはまた別の機会に書こうと思います。
一番簡単な対応方法は
ではcsvファイルは開けないのでしょうか。 神よどうして私を見捨てたのですか?と悲嘆にくれるのはまだ早いです。簡単です。 メモ帳などのテキストエディタで開けば大丈夫です。 ・・・それだけ?という声が聞こえてきましたがそれだけです。 テキストエディタはExcel君のようなクセがあまりないので保存されているデータをそのまま表示してくれるので安心です。 お仕事でcsvファイルを作成される方は是非この方法で扱ってみてください。 問合せややり直しの手間がきっと少なくなると思いますよ。 それでは。
The following two tabs change content below.

OTS マーケティング部
OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】
私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。
オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。
こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
関連記事
-
-
オーティーエス社内SEのブログ 危険なメール
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ 合うシステム・合わないシステム
OTS マーケティング部
-
-
ファッション物流のシステムの組み方
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ 職場に行かずに仕事ができる
OTS マーケティング部