*

【アパレル業界の方必見】在庫管理の課題と解決方法を簡単解説!

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ファッション物流, ネット通販 ,

製造した商品をエンドユーザーの手元まで届けるためには、店舗やECサイトなどさまざまな販売チャネルを通すのが一般的です。

しかし、モノを仕入れて販売するためには、適正な在庫管理が必須であり、これができていないと売上や利益にも影響が出てくることがあります。

数ある商材のなかでも、アパレル製品の在庫管理は特に難易度が高いといわれています。

賞味期限や使用期限がないにもかかわらず、なぜアパレル製品の在庫管理は難しいといわれるのでしょうか。

今回の記事では、その理由について解説するとともに、在庫管理を効率化するためのポイントや方法例も紹介します。

アパレル業界の在庫管理が他の業界と比べて難しいといわれる理由

アパレル業界の在庫管理

さまざま商品を取り扱う小売店にとって、十分な利益を確保するためにも在庫管理は重要な業務です。

適正な在庫管理ができていないと、売上見込みのない商品を大量に仕入れてしまったり、反対に売れ筋商品の在庫が少なく販売の機会を失ってしまうことも考えられるためです。

数ある商材のなかでも、アパレル商品の在庫管理はほかに比べて難易度が高いと言われています。その主な理由として、以下の2点が挙げられます。

カラーバリエーションやサイズが豊富

アパレル製品の多くは、Tシャツ1枚を例に挙げても複数のカラーバリエーションがあり、サイズも複数存在します。

そのため、同じ品目であっても複数のバリエーションを取り揃えなくてはならず、ユーザーが求める色やサイズのものが揃っていないと販売機会を逃してしまいます。

トレンドが変化しやすい

アパレル製品は時代の変化とともにトレンドが大きく変化します。

たとえば、今年売れ筋のカラーやデザインの商品だからといって、来年もそのトレンドが続くとは限らず、大量に仕入れてしまうと商品を捌ききれずに在庫として残ってしまう可能性もあるでしょう。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

アパレル業界における店舗とECサイトでの在庫管理の違い

アパレル業界の在庫管理

一口にアパレル業界といっても、従来のように実店舗を運営する企業もあれば、ECサイト(ネット通販)を主体に運営している企業も少なくありません。

どちらも販売する商品は同じですが、在庫管理という点で考えたとき、両者には大きな違いが見られます。

実店舗における在庫管理

実店舗でのアパレル商品の在庫管理は、季節ごとに商品の入れ替え作業が発生し、売り場もそれにあわせて変更しなければなりません。

スピーディーな作業が求められるとともに、来店客が商品を手に取り購入しやすいよう、売り場にも一定量の在庫を出しておく必要があります。

万が一、売り場に在庫がない場合にはスタッフへ問い合わせが来ることも考えられるため、瞬時に応対できるよう商品ごとの在庫情報をPOSシステムなどと連携しデータ化しておくことが理想的といえるでしょう。

ECサイトにおける在庫管理

ECサイトの場合は、実店舗とは異なり売り場のレイアウトを考慮する必要がないため、スタッフがピッキングしやすいよう分かりやすく在庫を配置しておくことが求められます。

一方で、ECサイトの場合は実店舗と異なり、複数のユーザーが同じ商品を閲覧しカートに入れることも考えられるため、リアルタイム性の高い在庫管理システムをECサイトと連携する必要があるでしょう。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

アパレル業界が抱える在庫管理の課題

アパレル商品を取り扱う企業や店舗においては、在庫管理にさまざまな課題を抱えているケースが少なくありません。

具体的にどういった課題を抱えるケースが多いのか、代表的なポイントを2つ紹介しましょう。

需要の予測が難しい

アパレル製品はカラーバリエーションやサイズが豊富で、トレンドも変化しやすい商材であると紹介しました。

商品の種類が多いということはその分在庫管理も煩雑になり、仕入れた商品が完売できるとも限りません。

そのため、売上を最大化しムダをなくすためには、商品ごとの需要を正確に予測することが大きなポイントとなりますが、これは決して簡単なことではありません。

さらに、近年ではSNSの普及によって口コミによる情報も拡散しやすい時代となっています。

新製品が出始めの頃はさほど話題になっていなかったものの、わずか数週間、数ヶ月で口コミが広がり、ニーズが爆発的に増加することも珍しくありません。

反対に、当初は高い売上が期待されていたものの、実際に購入したユーザーにとって期待はずれな製品であったりすると、それもSNSで拡散され売上が低迷するリスクもあるのです。

検品や返品などに手間を要する

アパレル製品の製造過程では、まれに針や異物が混入することがあります。

そのため、商品を購入したエンドユーザーの安全を守るためにも、販売する前の段階で検針や検品の作業は欠かせません。

また、特にECサイトでアパレル製品を扱う場合には、現物を手にとって確認できないためデザインや色がイメージと違っていたり、サイズがわずかに合わないなどの問題が発生しがちです。

そのような苦情やクレームは少なくないため、アパレル製品を取り扱う企業や店舗は返品・返金対応の業務にも追われることになります。

このように、アパレル製品の注文を受けて販売・発送することだけが仕事ではなく、むしろそれ以外の業務に多くの手間とコストがかかる可能性が高いのです。

 

アパレル商品の在庫管理を改善するためのポイント

アパレル業界の在庫管理

難易度が高いアパレル製品の在庫管理ですが、少しでも効率化し課題を解決するためにはどういった点に注意すれば良いのでしょうか。

企業や店舗が取り組む際のポイントを3つ紹介します。

適正在庫を把握する

在庫管理を効率化するためには、まず自社にとっての適正在庫を把握しておくことが基本となります。

適正在庫とはその名の通り、その企業・店舗にとってちょうど良い量の在庫のことを指します。

たとえば、個人が経営しているような小規模店舗と、大型ショッピングモール内にあるお店とでは売上規模も異なり、適正在庫も変わってくるでしょう。

適正在庫を把握するには、過去の売上データや来店客層を分析するといった方法もありますが、現在では需要予測に特化した専用ツールも登場しています。

専用ツールを活用すれば、勘や経験に頼らずとも精度の高い需要予測が実現でき、適正在庫も把握できるでしょう。

在庫管理をシステム化し効率化を図る

検品や返品対応は特に工数が増加しがちで、アパレル製品の在庫管理を非効率化する大きな要因となります。

そこで、これらの業務もシステム化することで在庫管理の改善に役立てられます。

たとえば、検針・検品作業にはX線を用いた専用の機器を導入することで、瞬時に針や異物を可視化し異常を検知できます。

また、返品や返金対応が求められた場合には、顧客管理システムや在庫管理システムに記録を残しておけば、必要な処理を効率化できるでしょう。

倉庫内の整理

これはアパレル製品に限らず当然のことではありますが、在庫を保管する倉庫をつねに整理しておくことが重要です。

倉庫内にモノが散乱している状態だと、どこに何があるのか把握できず在庫管理が効率化できません。

どの商品をどの場所に配置するか、サイズやカラーバリエーションの配置のルールなども共通化しておけば、それだけで在庫管理を大幅に効率化できる可能性もあります。

 

アパレル商品の在庫管理方法の一例

アパレル業界の在庫管理

アパレル製品を扱う企業や店舗において、在庫管理を効率化するにはどういった方法が有効なのでしょうか。

小規模店舗から中規模店舗まで対応できる具体的な方法の一例を紹介します。

Excel・スプレッドシートによる在庫管理

取り扱う商品の数が少量で、アパレルショップを立ち上げた段階などにおいて有効なのがExcelやスプレッドシートを用いた在庫管理です。

商品の数が少ない場合、ノートや台帳などに手書きで記録しておくこともありますが、ノートを紛失してしまったり手書きの文字が読みづらかったりすることも多いものです。

このような課題を解決する手段としてExcelやスプレッドシートは有効といえるでしょう。

特にスプレッドシートはインターネットに接続できる端末であればPC以外からでも閲覧できるほか、クラウド上でデータを管理できるため便利です。

POSレジと在庫管理システムとの連携

取り扱う商品数が増えてきて売上規模も大きくなってきたら、POSレジと在庫管理システムを導入し、両者を連携しながら管理する方法がおすすめです。

特に中規模以上の店舗ともなれば、実店舗と並行してECサイトの運営を行うケースも多いでしょう。

POSレジを導入してあれば、店舗でのお会計が完了した時点で在庫管理システムにデータが連携され、リアルタイムで在庫状況を反映できます。

また、Excelやスプレッドシートは手入力のため、人為的なミスが発生するリスクがありますが、POSレジと在庫管理システムであれば売上データが自動的に反映されるため単純ミスを減らすこともできるでしょう。

 

アパレル商品の在庫管理に特化した物流会社を使うメリット

アパレル製品の在庫管理は、POSレジや在庫管理システム、検針・検品に特化した機器などを利用することで業務負荷を軽減できますが、それでも業務が回らない企業や店舗もあるでしょう。

特に近年、深刻な人手不足が続いており、小売業やサービス業でも人材確保に頭を悩ませている企業は多くあります。

そのような悩みを解決するためにおすすめなのが、アパレル製品の在庫管理に特化した物流会社へのアウトソーシングです。

物流会社にはさまざまな得意分野があり、なかでもアパレル製品に特化した物流を担う企業では、複雑化しがちな在庫管理を効率的に行うノウハウを有しています。

物流のノウハウがない企業や店舗が一から自社で在庫管理を行おうとすると、人為的なミスが頻発したり想定以上の時間がかかったりすることもあります。

物流会社へ依頼することにより、高品質でミスの少ない在庫管理ができるほか、自社にはない物流業務のノウハウも得られるメリットがあるのです。

 

OTSは徹底した品質管理と物流業務をサポート

アパレル製品を得意とした物流会社にはさまざまなところがありますが、なかでもOTSは創業から35年以上にわたってノウハウを蓄積してきた強みがあります。

特に在庫管理では、商材に合わせた最適な保管方法を採用し、バーコード付きの商品タグによって保管場所をデジタルデータとして管理します。

さらに、X線検針機も導入しているため、正確で効率的な検品作業を実現できます。

また、OTSでは返品処理や棚卸といった付随業務にも対応できるため、徹底した品質管理のもとで物流業務全般をサポートしてほしいといった多くの企業のニーズに応えています。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

まとめ

アパレル製品はほかの商材と異なり、同じ品目であってもサイズやカラーバリエーションが豊富で、トレンドや季節に応じて商品の入れ替わりが発生します。

そのため、在庫管理が複雑化しがちでスタッフに大きな業務負担がのしかかってきます。

十分な人手が確保できる企業や店舗であれば適正な在庫管理が可能ですが、人手不足が叫ばれる昨今ではそのような企業ばかりとは限りません。

ExcelやPOSレジ、在庫管理システムといったツールを活用することで在庫管理を効率化することは可能ですが、それでも業務負荷が大きいと感じる企業もあるでしょう。

そのような場合には、アパレル製品の在庫管理に特化した物流会社に委託してみるのもひとつの方法です。

OTSは長年にわたってアパレル製品の物流業務を専門に行ってきた実績があるため、在庫管理に課題を抱えている企業はぜひ一度ご相談ください。

 

The following two tabs change content below.
OTS PR

OTS PR

「物流からファッション企業を元気にしたいんです・・・」 それって、おせっかいだなと感じます。 でも、そのおせっかいをまじめに、本気で取り組んでいます。 ファッション企業だけに、創業から30年以上多くの企業の物流をサポートしてきました。そこで関わる中で、「もっとこんなことができればと思うんです」 皆様のお役に立つ情報を物流視点から発信いたします。

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

やる気に応える

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ファッション物流の過去・現在・未来・・・

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【現場を知らない怖さ】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流倉庫における付帯作業が発生する理由とは?作業負担を軽減する方法も解説

OTS PR OTS PR

記事を読む

物流倉庫の料金の構成

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

【物流関係者必見】倉庫業法の違反事例や登録基準を解説

物流事業を支えるうえで欠かせないのが物流倉庫です。荷物を保管す

PAGE
TOP