*

最近見えないんです‥(>o<)

公開日: : システム

皆さん初めまして。システム企画室の山室です。
50歳まであと数年しかない初老が今回はお届けします。
初老に差し掛かり、老眼が進み細かい文字が見えなくなって来ました。
普段は眼鏡をかけていますが、スマホを見る時などは眼鏡を外さないと見えません(笑)

f7c46f4adc34db5213df9d4ce0969135_s2

OTSで働くパートスタッフさんは私よりもお年を召した方々も多く働いています。
物流システムを運用する中で、ピッキングリストや商品に付ける下げ札など、誰もが
見える大きさで表記する事の大事さを痛感させられるようになりました。

例えば、倉庫内ではパートスタッフさんが出荷商品を集めるため、
システムから「ピッキングリスト」という紙のリストを印刷しています。

私の業務柄、このリストの設計なども行うわけですが、、、

いつもは、システム室でディスプレイ越しにこの設計をするのですが、
たまには現場のサポートで現場へで向くこともあります。
その時、実際に紙に印刷されたピッキングリストを見ることがあります。

このリストは、・集める商品の情報 ・数量 ・出荷先 などなど
最低限の情報は載っていますし、お客様の要望や色々なケースに対応出来るよう
他にも情報を盛り込むことがあります。

逆に、1枚の紙の中に必要な情報を表記して、少ない枚数で作業が完結できるように、
リストを設計する事を考えます。
そうすると必然的に字を小さくしないと収まらないですよね。
でも実際ピック作業をする人には、不要な項目も存在するリストである事が多々あります。

そうです。
本当に必要な項目を絞って文字を大きくし、情報に優先度を付けて
作業者にとって見やすいピッキングリストを作る必要があるのです。

目に優しい帳票を考えるって難しいです。
でも、若い頃はわかってはいたけど、この歳になって身にしみて感じてます。

老眼をつくづく実感するこの頃、先日現場でピッキングリストを見て
思ったことでした。

The following two tabs change content below.
OTS_SYSTEM

OTS_SYSTEM

OTSのシステムを管理したり開発したりする部門。 社内システムとお客様のシステムを繋ぐ大切なお仕事をしております。 日々正常に、問題なく業務を進められるように身を粉にして働いております。 そんな我々が気付いた事や発見した事などを発信していきたいと思います。

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

オーティーエス社内SEのブログ

中村 太一 中村 太一

記事を読む

オーティーエス社内SEのブログ 売り場の救世主もRFID!?

中村 太一 中村 太一

記事を読む

システムスタッフの紹介号ができあがりました♪

阿藤 貴彦 阿藤 貴彦

記事を読む

オーティーエス社内SEのブログ いつかは誰もいなくなる・・・?

中村 太一 中村 太一

記事を読む

オーティーエス社内SEのブログ Excel君のおせっかい

中村 太一 中村 太一

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
段ボールの種類|材質・形状・厚さについて詳しく説明

引っ越しやネット通販など、さまざまな場面で用いられる段ボール。私たちの

【EC物流担当者必見】FBAとは?メリット・デメリット、その他倉庫との違いを解説

EC事業者のなかには、大手通販サイトであるAmazonが提供するフルフ

貴重品を安全に郵送するための方法とは?補償やサービスを徹底解説

ジュエリーや時計、ファッション小物など、本体のサイズは限られているもの

【荷物の送料を安くしたい方必見】宅配・運送業者の料金比較

EC事業者にとって、販売した商品をユーザーの手元まで届けるために宅配便

シングルピッキングのメリットとは|トータルピッキングとの違いも

物流現場における代表的な作業のひとつにピッキングがあります。一口にピッ

PAGE
TOP