*

個人情報について考えてみる その2

公開日: : 最終更新日:2017/06/26 情報の取扱いについて

みなさん、おはようございます。

管理部の岡野です。

 

実はここ2ヶ月ほど自身の健康を考えダイエットに取り組んでいます。

具体的には食事制限やウォーキングをしているのですが、

なかなか思うように減量できず・・・

目標の数値までの道のりはまだまだ遠いです。

10861378_05_JP

さて今回は前回に続き個人情報に関する内容を書いていきたいと思います。

テーマは「個人情報について考えてみる その2」です。

(前回:「個人情報について考えてみる」)

 

前回は個人情報をなぜ大切にしなければならないか

自分なりの解釈を書かせていただきましたが、

今回はプライバシーマーク制度について

そのマークの付与が認められていることから得られるメリットを

書いていきたいと思います。

 

プライバシーマークのメリットは以下のようなものが考えられます。

 

◆個人情報を適切に取り扱う仕組み(PMS)が

 構築されていることにより従業員の誰もが同じレベルで

 個人情報を取り扱うことができる

プライバシーマークの付与が認められるためには

個人情報を適切に取り扱う仕組み(PMS)を構築しなければなりません。

こういった仕組みが構築されていることにより、

個人情報の取り扱いに差が出ることなく同じレベルで

従業員の誰もが適切に取り扱うことでできます。

 

◆個人情報を適切に取り扱っている企業だと

 説得力をもって話ができる

プライバシーマークの付与が認められている場合とそうではない場合、

個人情報を適切に取り扱っている企業だとお客様や社外の方に対して

話をする場面で、その説得力に差が出てきます。

 

◆名刺やHPにプライバシーマークを入れることで

 分かりやすくアピールできる

プライバシーマークを名刺やホームページ上に表示させることで

簡単に分かりやすく社外にアピールすることができます。

 

この他にもプライバシーマークの付与が認められていることの

メリットはあるかと思いますが

個人情報に対する意識が高まっているなか、

個人情報を適切に取り扱っている会社として分かりやすく、

また説得力をもって社外にアピールするうえで

プライバシーマークの付与が認められていることは

とても効果的ではないかと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次月お会いしましょう!

The following two tabs change content below.
岡野潤一郎

岡野潤一郎

管理部 総務担当。これまでの職場では経理担当としてひたすら数字を追いかける日々を過ごしていたが、OTS入社後に経理→社会保険事務→給与計算と役割を変えて今は総務担当として主にプライバシーマーク運用に携わり文字を追いかける日々を送っている。また、委員会活動の事務局を務めるなど自称ユーティリティプレーヤー(?)これまでの業務により培った知識や経験を元に会社の縁の下の部分をお伝え出来たらと考えています。

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

個人情報について考えてみる

岡野潤一郎 岡野潤一郎

記事を読む

【グループウェアでの情報過多対策!!】

坂巻道昭 坂巻道昭

記事を読む

ヘルメットの耐用年数は?

岡野潤一郎 岡野潤一郎

記事を読む

委員会紹介パート①【Pマーク委員会】

岡野潤一郎 岡野潤一郎

記事を読む

個人情報について考えてみる その3

岡野潤一郎 岡野潤一郎

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
段ボールの種類|材質・形状・厚さについて詳しく説明

引っ越しやネット通販など、さまざまな場面で用いられる段ボール。私たちの

【EC物流担当者必見】FBAとは?メリット・デメリット、その他倉庫との違いを解説

EC事業者のなかには、大手通販サイトであるAmazonが提供するフルフ

貴重品を安全に郵送するための方法とは?補償やサービスを徹底解説

ジュエリーや時計、ファッション小物など、本体のサイズは限られているもの

【荷物の送料を安くしたい方必見】宅配・運送業者の料金比較

EC事業者にとって、販売した商品をユーザーの手元まで届けるために宅配便

シングルピッキングのメリットとは|トータルピッキングとの違いも

物流現場における代表的な作業のひとつにピッキングがあります。一口にピッ

PAGE
TOP