総務人事が考えるブログ
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
じぶんごと
管理部蘆田です。
GWは妻の実家がある山口に行ってまいりました。
義理の母に気を遣いながら日々を過ごしておりましたが、合間に下関市にある「角島」に行って来ました!
角島は一度は行ってみたい場所だったんです。
行ってみたかった理由というのが『CNNが選ぶ日本の風景31選』に選ばれており、島への陸路となる角島大橋は、その景観から何度も車のCMのロケ地となっているそうです。
写真が下手でいまいち美しさが伝わらないですが、写真の10倍はキレイな場所でした。
心が洗われること間違い無しの場所です。
さて業務の話です。
GWボケが抜けきらないままブログをしたためておりますが、まぁキーボードが進まない!!
GWボケも原因の一つだと思いますが、私はそもそも「書く」という行為にかなり難がある人間のため、毎度苦しんでおります。
自分は月イチの掲載でこんなにシンドイ思いしているのに週イチで書いている田中社長、マーケティング部の人達をほんとに尊敬します。
書けない理由は「ネタ」です。
書くにあたって「ネタ」がないんですよ・・・。
他のブログ著者は日々の出来事をしっかりブログとして成立させているので、厳密には自分の頭の中をブログとして落とし込む力が弱いというべきなのでしょうか。
人事ネタだとパーソナルな情報を扱うことになってしまい、掲載に相応しくない。
総務ネタもみんなが思わず注目してしまうような目新しい話題が無くボツ。
さてどうしたものか・・・?
考えて考え抜いたところある境地にたどり着きました
頑張ってもしょうがない!!
色々誤解を生みそうなので早速意図を説明します。
当たり前ですが、書くってアウトプットの一種ですから自分の中にある情報や感情をもとに成立させていくものです。
ということは自分の中のもの以上はアウトプットされないわけです。
であれば素直に自分と向き合っていくしかないのかなぁという心境に至りました。
当然、ブログって人に読んでもらうためのものなので「100%自分のためにブログを書きます」はOTSブログとしてイケていませんが、シンドイ気分で書いたものが読者の皆様に楽しく読んでもらえるとも思えません。
後で振り返ったときに「当時こんなこと考えていたんだ~」なんて想いを馳せたり、
「実はこの時考えていたことって今の業務に使えるかも~」と気付きを与えてくれたり。
そんなことを期待してもう少し楽な気持ちでブログに向き合ってみようかと、このブログを書きながら考えています。
結局いつもと変わらず拙いブログになってしまいましたが、これからもお付き合い頂ければ幸いです。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
『物流倉庫の撮影の人のブログ』17カット目
OTS マーケティング部
-
-
焦らない、ということ
OTS マーケティング部
-
-
総務人事が考える2018年の目標
OTS マーケティング部
-
-
『物流倉庫の撮影の人のブログ』3カット目
OTS マーケティング部
- PREV
- 【今年もみんなで学びます!】
- NEXT
- (実は結構有効な?)物流コスト削減の方法