*

春となり、会社説明会を始めました。

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 ファッション物流, お知らせ, 採用

おはようございます。

せっかく咲き誇った桜も土日の雨で

散ってしまったところが多いかも

しれないですね。。。

 

花の命は短いと言いますが、桜は

5日~7日と短いためより早く

感じますね。

 

 

さて、今回は採用に関するお知らせです。

OTSにも採用のFacebook頁がある事を

ご存知でしょうか?

https://www.facebook.com/OTS.Recruit/

 

こちらでもご紹介させて頂いて

おりますが、今週も含めて

会社説明会を開催致しております。

 

詳細は、上記のFacebook頁を

ご確認頂ければと思います。

☆★日程★☆
4月12日(水) 10:30~12:00
4月13日(木) 10:30~12:00
4月20日(木) 10:30~12:00
4月26日(水) 10:30~12:00
5月 2日(日) 10:30~12:00

エントリーは、採用サイトの

エントリーフォームからお願いいたします。

http://recruit.e-ots.jp/

 

何で今回、マーケティングのわたしが

採用に関するブログを書いているのか?

それは、採用もマーケティングだ!

という上司の考えにうなづくものが

あるからです。

 

私どもOTSは、ファッション物流を

主な生業としていますが、

それは物流業務をアウトソーシングして

頂けるお客様があってこそ。

 

そして、大切なお客様の

大切な商品を取り扱う従業員には

志を持った、お客様のことを

考えて行動できる人を欲するのは

至極当然のこと。

 

だからこそ、マーケティング活動で

OTSの得意とすること、

拘っていること、

取り組んでいること、

知ってほしいこと、

出来ないこと、苦手なこと・・・

様々なことをお伝えしなきゃと

思ってのことです。

 

その1つとして、採用チームが

今対応している会社説明会の資料を

見せて頂いたところ、、、、

 

あれっ、なんか資料が解りやすい!

これなら、OTSって会社が

どんな会社で、入社したら

どんな業務を担当するのか

思い描ける・・・。

 

 

負けてる。

 

 

まぁ同じ社員とはいえ、デザインや

解りやすさや、すべてにおいて

負けてるなーって思いまして

表紙だけご紹介しようかと・・・(笑)

DSC_0103

気になった学生さんがいたら、

会社説明会にご参加頂けたら

その内容を知る事ができます。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

研修を意味のあるものに!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ファッション物流のシステムの組み方

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ちょっとうれしかった話

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流を見れば会社の健康状態がわかる

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流改善を担当した方にちょっと役立つ知識

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
物流センターとは|仕事内容・役割を解説|物流倉庫との違いも

さまざまな製品の保管や輸送や配送の拠点ともなる物流センターは、円滑

安全在庫の計算方法や間違いやすい言葉との違いを紹介|リスクについても解説

商品を製造するメーカーや小売事業者にとって、在庫に関するリスク

越境ECとは?個人でも可能?どんな商品に使える?始め方や物流の最適化を紹介

ECサイトの売上向上につながる施策のひとつに、越境ECとよばれ

決済システムの導入手順や選び方を紹介|利用料や運用方法について

決済システムとは、商品やサービスの対価を支払う際に用いられる手

在庫管理表の見やすくて簡単な作り方や業務効率化の活用方法を紹介

在庫管理表とはその名の通り、在庫を管理するために必要な項目を網羅し、デ

PAGE
TOP