現場担当者のスタッフBlogスタート予定です
おはようございます。
今週末はもう師走となり、
2016年もあっという間に
終わってしまいそうですね。
少し早いですが、今年2016年の
振り返ってみました。
今年もHPからの問合せを頂戴したり、
お客様からご紹介を頂いたりと
たくさんの新しいお客様から
お仕事を頂戴出来ました。
ありがとうございました(*^-^)
これも一重に、現場でお客様の物流を
対応してくれているスタッフが居て
くれるからだと認識しています。
私は、マーケティング部にて
新規のお客様へのアプローチや
センター見学のアテンドをする
営業スタッフのアシスタントを
担当しています。
部の仕事には、より多くの方にOTSを
知って頂くための施策として、
パンフレットの作成やHPの更新など
もあります。
HPでは、よりわかりやすくOTSが
対応出来る業務を説明したり、
取り組んでいる内容を知って頂く事
が目的であったり、、、
こちらのスタッフブログでは、
ファッション物流の基礎的な事や
アパレルに関するマメ知識の披露
知って欲しい事などを
お届けさせて頂いております。
約2年ほど続けてきたブログですが、
新年を迎えるタイミングにて
新たな仲間による発信が始まります。
先期まで、OTSの広報委員会で
請求書封入誌の編集長を務めた
ちぃちぃこと山本さんが
メンバーに加わってくれます。
彼女は、現場でインポートの
お客様を担当しております。
入社以来、永くお客様の商品を
見てきただけあって、どこに
どの商品があって、どういった
商品が売れ筋で、逆にあまり
動きが少ない商品なども
把握していてサスガなんです。
現場の人なら当たり前!って事
なのかも知れませんが、そういった
現場目線での発信なども
してくれるのでは?と今から
楽しみにしています。
まだまだ現場スタッフによる発信は
少ないので、OTSのスタッフの中には
物流なら何でも任せてよ。
通販なら自分の得意分野だ!
インポートの細かな作業ならオレが一番だ!
って思っているか定かではありませんが、
色んなタイプの方がいます。
そんな担当者独自の目線での発信が
増えてくる事を期待しているところです。
とはいえ、今まさに繁忙期・・・
時間がいくらあっても足りないと
感じている現場スタッフに
ブログを書く時間は無さそうです。。。
それならせめて、代わりに
現場担当者の日常を少しでも
お届けできるように頑張って
いきたいと思います。
どうしてもじぶんごとの記事が
多い1年でしたが、来年は現場の
業務についてお届けさせて頂きます。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
EC倉庫とアパレル倉庫との違い (後編)
OTS マーケティング部
-
-
自分でできる物流コスト削減②
OTS マーケティング部
-
-
ブログを書く目的とは・・・
OTS マーケティング部
-
-
お店が開いててよかった身の上話
OTS マーケティング部
- PREV
- 【お金を使うということ】
- NEXT
- 越境ECについて