お買いもの体験レポート
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
じぶんごと
おはようございます。
先週はようやく秋晴れとなり、少し肌寒さを
感じて、秋物の出番がやってきました。
私も急に寒さが来たので、あわてて
さっと羽織れるものや寝る時の
パジャマを買いに出かけました。
そこで、こんなレジに遭遇し
ビックリしました。
既に利用された方もいらっしゃるかも
知れませんが、わたしは初めてで
なんて便利なんだ!どういう仕組み
なんだととても驚きました。
レジの使用方法は、、、
先ず買おうとしている商品を
下のBOXに入れる。
そうすると、点数と金額が出て
間違いなければ確認ボタンを押下げ
現金もしくはカードかを選択して
支払いを済ませるというもの。
支払いが終わったら、機械の
後ろに台があって、持ち帰り用の
袋が用意されているのでセルフで
詰めて終了!というとても
スムーズに動けて画期的でした。
この機械いくらになるんだろう?
これを入れたことでレジに人が
いらなくなるコストが浮くので
それでペイ出来るのか?なんて
思いながら買い物しました。
最近、お買いものに出かけずに
ネットで買うことが多かったので
とても新鮮で楽しい買い物体験が
出来ました。
それ以外にも、先日久々に都内中の
店舗を回って追い求めた商品が
ありました。
都内に数店舗を構える
ファストファッションのお店で
先ず1店舗目で、とても気に入った
スカートがあったので試着してみました。
ところが、少し大きかったので
もうワンサイズ小さめのスカートが
有るのを確認して再度試着室に
向かおうとしたらもう既に
長蛇の列が出来ていました。
であれば、もう1つ手にした
ニットが少し良い状態の商品では
無かったので、近くの別の店舗でも
あるだろうと足を延ばしてみました。
ところが、一目で気に入った
スカートはサイズがなく、また同じ
デザインの色違いも無い状況でした。
そしてこの店舗にもニットの在庫が
ありませんでした。
ですが、この店舗でしか見なかった
靴を見つけて、足のサイズが小さく
すぐなくなることが多いので
靴だけをその店舗で購入しました。
それから、意地となって電車に乗って
少し先の店舗に足を運んでみました。
あろうことか、この店舗ではその
スカートはラスト1点でサイズが
合いませんでした。
ただ、ニットは色・サイズ共に
有ったので購入しました。
結局欲しかったスカートだけが
手に入りませんでした。。。
結果としては、ザンネンでしたが
久々ものに執着して、どうしても
欲しい商品を求めて店舗をめぐる
という体験は楽しかったです。
ネットを使えば欲しいものが
手に入る時代ですが、わざわざ
アナログに時間を費やして
ショッピングを楽しむのも
たまにはいいものですよ(*^-^)

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 【進化する委員会活動】
- NEXT
- 当たり前のようで実はそうでないこと