仕事中の服装について
おはようございます。
今週末土曜に会社でBBQ大会が
実施されます。
社内の委員会「親睦委員会」の
イベントになります。
今期の親睦委員会のビジョンは
「強い絆づくり」
テーマは
「お互いの顔と名前を知ってもらえるイベントを開催」
なんです。
かくいう私も親睦委員に所属しています。
OTSは5センターあって、社員が164名
います。
お互いに行き来のあるセンター以外は、
なかなか社員同志で顔を合わせる機会が
少ないので、敢えてテーマに掲げて
交流を図ろうとしています。
会社の行事なので、特別おしゃれして
来る必要は無いのですが・・・
私はいつも、数日前から
何着ていこうかなぁって
考えてますけど。
これまでの社内行事において
私の印象では、何となくいつもと違う・・・。
何がいつもと違うのか?
洋服?雰囲気?とにかく全体的に(笑)
意外な人がおしゃれだったりして
ビックリするんです。
いつもそういう恰好で仕事したら
良いのに・・・と思ったことを
思い出しました。
実は、以前にあるお客様から
聞かれたことがあるんです。
「OTSさんって、Tシャツにジーンズが
制服なんですか?」
「えっ、どうしてですか?」
「いつもパートさんも社員さんも
夏はTシャツにジーンズで
冬も上着にジーンズで
皆さん似ている格好だから。」
という事でした。
まぁ、確かに・・・。
それには、きちんとした理由があって
入荷作業や出荷作業の際に、台車を
使う事が多いので、ちょうど足元に
台車が当たったりしてケガする頻度が
髙いので会社的にパートスタッフを
含めてジーンズを履いて未然に
事故防止の目的があるんです。
もちろん、サンダルなども禁止です。
とはいえ、お客様がおっしゃりたい事は
私もわかりました!
そう、皆さんほとんど一般的な
ジーンズを履かれているからだと
思うんです。
だって、きちんと足元まで
隠れているもので良いのであれば
最近ではカラージーンズだって
デザイン性の高いものだって
いくらだってあると思うから。
OTSのパートスタッフさんは
とにかく真面目な方が多いので
見た目よりも業務のしやすさ
優先なのかもしれません。
あくまでも憶測ですが。。。
いずれにせよ、今週末に
いつもと違う皆さんを見れる事を
楽しみにしています♪

福田 ちづる

最新記事 by 福田 ちづる (全て見る)
- ファッション物流の入荷作業について - 2018年2月5日
- 【修理も出来る物流倉庫_OTS】 - 2018年1月12日
- 発信に手を抜かない必要性 - 2017年11月6日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 【おせっかい物流の進化】
- NEXT
- 預けるだけで在庫を現金化できる、経営のお手伝いをできる物流倉庫