【ニューズレター7月号紹介】インハウス研修特集&新入社員紹介
おはようございます。
今週は梅雨の晴れ間がのぞいて、蒸し暑い日が
続くようですね。
いつもは、広報委員の阿藤より
お届けさせている請求書封入誌ですが、
今回はOpen Talk S!の立ち上げから
携わったわたくしより
ご案内させて頂きます。
皆さんにご案内させて
頂いたか?不明ですが、、、
この
「Open Talk S!」には
ちゃんとした意味があるんですよ。
心を開いて、腹も割って話そうよ
包み隠さずお伝えする
→オープンにすることで
→信頼関係を築きたい!
そんな思いを込めて創刊号を
作ったことを思い出しました!
当初は、社長と3名のスタッフで
毎月発信するネタを考えていました。
OTSでできることを
もっと知ってほしい!
もっと興味を持ってほしい!
もっと話をしてほしい!
色んなことをお伝えしようとし過ぎて
文字ばっかりのニューズレターを
作っていた時期を思い出しました。
その後、広報委員会が発足して
色んな人が携わるようになって
アイデアも多種多様なものとなり
今のNo.76号までたどりつきました。
「継続は力なり」
という言葉を念頭において
これからも続けていきたいと思います。
さて、早速ご案内させて頂きます。
今回は、5月に実施されました
全社員向けインハウス研修について
お届けさせて頂いております。
外部講師をお招きして、全従業員
パートスタッフを含む全員宛に
実施した研修の様子をお届けさせて頂いております。
それ以外にも、社内での5S研修や
マーケティングQC勉強会等の様子も
お伝えさせて頂きました。
入社してもう4ヶ月目になりますが、、、
2016年度の新入社員もご案内
させて頂いております。
今年はさわやかな男性ばかり4名の
入社となりました。
初々しかったあの面影は・・・?
というかつての新入社員についても
特集いたしております。
昔の写真を見ると
経過年数を感じますね~
最近自分のアルバムも見返して
なかったので、次の休日あたりに
タイムトラベルしてみます。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【委員会活動の目指すもの】
OTS マーケティング部
-
-
【できない理由はいくらでも見つかる】
OTS マーケティング部
-
-
モノではなく、コトを売る!のセミナーを受講して
OTS マーケティング部
-
-
人を育てられる人を育てたい
OTS PR
- PREV
- 「進化する物流センター」
- NEXT
- 染色堅牢度検査のニーズが増えています