*

[33カット目]良いんかい?

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 未分類, 委員会活動

a1380_001398

皆さん、こんにちは。

 

撮影担当の小嶋です。

 

東京では八月も中旬からはっきりとしない天気が続き、あれよあれよという間にもう九月。

 

テレビではもう、どこかのテーマパークがハロウィンのCMを流し始めてます。

 

そうつまり。

 

もう、秋になってしまってました。

 

さよならも言えなかった、夏。

 

再会の約束も出来なかったけれど、いつかきっとまた会えるよね。

 

まあ、一年後はまた嫌でも夏ですけどね。

 

という訳で、少しセンチメンタルな感じで初めてしまいましたが、

 

内容は全くセンチメンタルではないので、安心してください。

 

【委員会活動を始める予定です】

 

オーティーエスには、各ビジョンに沿って活動する、

 

委員会というものがあるのはご存じの方もいらっしゃるかと思います。

 

それは既存のお客様へ向けて、サービスの向上を考える委員会や、

 

オーティーエスの社員やパディ(パート)さんたちが安心して働ける環境作りに取り組む委員会など、

 

日々、現場の社員たちが頭を捻りながら、様々な活動をおこなっております。

 

そんな委員会の一つに、お客様にもっとオーティーエスのあんなこと、こんなことを知ってもらおうと、毎月社外報を作成する委員会があります。

 

その名も「広報委員会」。

 

この度、そんな広報委員会に私が所属する事となりました。

 

しかも、副委員長()

 

今からプレッシャーで身が引き締まる思いでおりますが、

 

実は以前、私はこの委員会の、、、

 

委員長でした()

 

当時の私が作成に携わっていた頃の社外報は、ただとにかく、オーティーエスってこんな感じ!こんな会社!こんな仕事!っていうのを、記事にしていただけな気がします。

 

それでも当時の自分には、もっと良いものを作りたい!

 

物流倉庫だけどせっかく最新のアパレル商品を取り扱ってるんだから、もっとカッコイイものを作りたい!

 

って思って、仕事そっちのけで、かなり本気で取り組んでいました。※仕事もちゃんとしてました。

 

そんな甲斐もあってか、自分が制作した記事が社内で賞も頂いたりしたこともあったりとか。

 

でも時には独りよがりな記事になってしまい上司に諭される時もあったりとか。

 

まあとにかく当時の私は、情熱っていうと大げさですが、それに似たようなモノをもって取り組んでいた訳です。

とはいえ、当時は今のOpentalksのように、デザイン的にも内容的にも、

 

明確に伝えたいテーマや、目的があったという訳ではなかったけれど、

 

それでも自分が今の社外報に携わる事でなにが出来るかは分かりませんが、

 

せっかく声を掛けていただいたからには、面白い事が出来ればいいなと思います。

 

魅せろ!昔とった杵柄!!!

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

【委員会活動を通して】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

2017年2月号のOpen TalkS!が発行されました!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【社外報案内】10月にセンター長体制が変わりました。

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

お客様にとって、もっと役立つために

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【ニューズレター7月号紹介】インハウス研修特集&新入社員紹介

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
発送代行サービスとは|小売事業者にとってのメリットや業者選びのポイントも解説

ECサイトや通信販売などの需要増加にともない、発送代行サービス

物流センターとは|仕事内容・役割を解説|物流倉庫との違いも

さまざまな製品の保管や輸送や配送の拠点ともなる物流センターは、円滑

安全在庫の計算方法や間違いやすい言葉との違いを紹介|リスクについても解説

商品を製造するメーカーや小売事業者にとって、在庫に関するリスク

越境ECとは?個人でも可能?どんな商品に使える?始め方や物流の最適化を紹介

ECサイトの売上向上につながる施策のひとつに、越境ECとよばれ

決済システムの導入手順や選び方を紹介|利用料や運用方法について

決済システムとは、商品やサービスの対価を支払う際に用いられる手

PAGE
TOP