野口倉庫様を視察して
おはようございます。
マーケティング部の都筑です。
久しぶりのブログとなります。
先日、当社のスタッフ計14名が『野口倉庫株式会社 様』の視察をさせていただき
多くの気づきを得ましたのでお伝えしたいと思います。
野口倉庫株式会社とは、社長同士が非常に親密な関係で、EC業務を中心に対応されており、
当社として学ぶ事が多い企業様であることから視察研修をお願いしました。
野口倉庫様(埼玉県戸田市)
当日、14時~17時までのスケジュールで、
約1時間で会社概要・組織体制・社内取組みなどのご説明をいただき、質疑応答。
約2時間、センター視察をさせていただきました。
【今回の視察で感じたすごいところ】
●人材教育・・・社員、パートさんへの研修プログラムがしっかりされており、
教育により個々のレベルが非常に高い。
自由参加の勉強会も頻繁に開催。
挨拶や環境整備も素晴らしい!
●業務改善・・・各作業の業務の生産性を全て数値で管理されており、業務の効率化に向け、
徹底に社内にて議論されている。
また、お客様の1年半先までの受注予測もデータで管理されている。
●既存顧客・・・お取引先様とのコミュニケーションも頻繁に取られており、お客様への求める提案を
積極的に行って、お客様が全く抜けない関係性を構築されている。
物流会社の真髄を感じました!
●新規提案・・・新規のお取引先様への提案についても、業務部門と一体となっての提案
業務部門のやりたいスタッフ自発的にプロジェクトに入って、
現場力の実務的な内容も一緒に提案。
実際、センター視察をして、会社全体がとても熱く、皆が一つの目標に向かって、
全力で取り組んでいる素晴らしい会社だと感じました。
センター視察を終えて、参加した全スタッフが感じたことや気付いたことを話し、
今回の視察にて勉強になった部分を取り入れていき、OTSを更にいい会社して行こうと熱い話になりました。
他社のいい部分を素直に取り入れ、お客様に喜ばれる企業として、
常に向上心を持って成長出来ればと改めて感じました!
この度は、野口倉庫の皆さま・ご案内いただきました阿部さま、
お忙しい中お時間をいただき本当に有難うございました。大変勉強になりました。
これからも引き続き、よろしくお願いします。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
春となり、会社説明会を始めました。
OTS マーケティング部
-
-
海外と日本をつなげるお手伝い
OTS マーケティング部
-
-
【物流営業マンの目標】
OTS マーケティング部
-
-
【現場リーダーの仕事】
OTS マーケティング部
- PREV
- 【タイのリユース市場】
- NEXT
- 消費者の立場に立った絵表示でメリットが増える!?