消費者の立場に立った絵表示でメリットが増える!?
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
品質管理修理
おはようございます。
今回は、社内の品質管理のメンバーが社内に発信した“絵表示の改正”について本人に代わってお届けさせて頂きます。
去る12月10日に杉野服飾大学にてQCセミナーが開催されました。
おかげさまで約200名以上の方々に足を運んで頂けた結果となり、とても嬉しかったです。
そんなとても関心の高い絵表示の改正ですが…
Contents
・種類が増えて覚えるのが大変!
・日本語が消えて何を表しているのかさっぱり分かんないよ…
・そもそも絵表示なんて見ないで洗濯してるし、関係ないさ。
なんて思っていませんか?もちろん私が思っていました!
海外と統一したところで習慣が違うし、選定大変になるし、表示者責任だけが重くなって…(以下略)と、絵表示をつける側からだけこの改正のことを考えていたら憂鬱になってしまったので、 “消費者”として改正について考えてみたところ、いろいろとメリットがあるようです。
【消費者にとってメリットいっぱい】
①汚れが落としやすくなる!
記号が増えたことで、より詳細な取り扱い方法を知ることができます。
酸素系漂白剤やウェットクリーニグ、タンブル乾燥の表示が加わったことで、汚れや衣服の状態に合わせたより適切なお手入れ方法が分かるようになりました。
シミの取れない服はすぐに捨てていましたが、漂白剤マークが細かく表示され、正しく漂白することで汚れが落ち、また着ることが出来るようになるかもしれません。
②おしゃれな洋服が増える!
アパレルメーカーはプロによる水洗い記号(ウェットクリーニングの記号)を表記することができるようになり、素材の組み合わせ、デザインの幅広い商品を作ることができるようになります。
今まで少し変わった素材が使われていると水洗いもドライもできない商品が多くありました。
ドライで色落ちする&洗濯機洗いで生地が傷んでしまうものなど…。
しかし、実際には〝プロが水洗いすれば洗えば大丈夫〟な商品も多くマークが増えたことで、変わった素材の商品だけど洗ってきれいにできるものが増えます。
気に入ったデザインだけどお手入れが出来なくて…と購入をあきらめる商品も減ります。
③クリーニング屋さんがきれいにしてくれる!
クリーニング屋さんの多くは今回の改定を商機と考え、ウェットクリーニングに対応できるよう、設備投資、技術向上に努めています。
ウェットだけでなく、衣料品の正しい取り扱いを広めていけるよう、新しい絵表示に関する情報提供も積極的に行っていくようです。
困ったときはクリーニング屋さん相談してみましょう。
正しくケアするための情報が増え、デザインも様々、クリーニング屋さんは確かな技術で洗濯してくれる…。
絵表示の意味を覚えるのは大変ですが、覚えてしまえばなかなか便利そうです。
個人的には洗濯下手なので、クリーニング屋さんがとても力を入れているのもとてもうれしいです。
(もちろん、私たち消費者側の知識不足や、クリーニング屋さん同士の技術の差など問題はまだまだありますがそれはまた機会を改めて…)
【消費者の立場に立った絵表示】
今までの一般的な絵表示選定は〝消費者が取り扱いで衣服をダメにしてしまわないように〟や、 〝のちのちクレームにならないように〟といった観点で決めることがとても多くありました。
〝甘い〟といわれる絵表示がとても多いのが実情です。
しかし、消費者にとってはそれがためにならないことが多々あります。
家庭で洗濯できる利便性を奪ってしまったり、汚れがきれいに落とせなかったり…。
今回の改正では絵表示が変わるのに加えて、「回復可能なもっとも厳しい処理を表示する」と決まりができました。
今までの〝甘い〟絵表示では不適切ととられてしまう可能性が高くなります。
消費者のためにならない〝甘い〟絵表示ついた商品を無くす。
これも今回の改正の大きな目的の一つです。
せっかく記号も増えて①~③の様に消費者にメリットがある今回の改正。
是非、アパレルメーカー様には、
『消費者が衣類を長く着用できる、利便性のある絵表示をつける』
という意識に変えて消費者目線の絵表示を選定してもらえるよう、期待したいと思います。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
健康経営と新型コロナウィルスへの対応
OTS マーケティング部
-
-
感銘を受けたレンガ職人の話
OTS マーケティング部
-
-
【速報】『指定外繊維』の表示が変わるようです!(品質表示改正)
OTS マーケティング部
-
-
ファッション品質の資格が求められています
OTS マーケティング部
-
-
海外ブランドを百貨店やセレクトショップに納めるお役立ち知識
OTS マーケティング部
- PREV
- 野口倉庫様を視察して
- NEXT
- 株式会社オーティーエス 年末年始の営業について