*

新JISのセミナー開催を企画中です!

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 品質管理修理 , ,

YUKA863_osusume15202708

 

こんにちは!

ファッション品質管理案内人の阿藤です!

 

先週のシルバーウィークはどんな休日でしたか?

 

僕は色々行きましたが、

中日に思い立って、公園でバドミントンを

夫婦で楽しんだことが

なぜか一番印象に残っています(笑)

 

ところで、次回の9月の大型連休は

11年後の2026年(見込み)のようです。

 

その頃には、45歳になっているので

きっと、クルーザーで

ゆっくり余暇を過ごしていることでしょう・・・(すごく、たぶん。。。)

 

2016年に洗濯絵表示が変わる・・・

 

今度の2016年の年末にJISの改正がされて、

つまりは、商品についている、

洗濯ネームの表示方法が変わると

 

このブログでも何度がご案内していました。

 

・新しい品質表示ってどうなるの???

http://www.e-ots.jp/blog/archives/1310

 

・洗濯絵表示が変わるんです!

http://www.e-ots.jp/blog/archives/744

 

何が変わって、どうしたらいいの・・・?

 

前段のブログでも触れていますが、

 

いつまで、どこから表示の切り替えをすればいいのか?

 

つまりは何に気を付ければいいのか?

 

そういった質問を、

既にお取引様からも多く問合せをいただいております。

 

と、いうことで、新JIS勉強会を開催します!

 

数多くのインポートブランドの

品質表示を担当しているOTSは、

 

今後迎える、品質の法律、規格の改正において

 

既存のお客様を中心に

勉強会、セミナーの開催を企画しています。

 

そこには、検査機関の方にも登壇をいただきますので

 

詳細は追ってご案内いたしますので

楽しみにお待ちくださいませ。

 

※開催は12月初旬を予定しています!

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

おしゃれオヤジ必見!イタリアアパレルのマメ知識

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

請求項目の見直しについて

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

OTSがメンズインポートブランドに強いワケ

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

QCブログ:染色堅牢度について

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

インポート商品のネーム発行や取付でお困りの際には!!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP