センター応援
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション物流, ファッション業界(業界情報), ネット通販
おはようございます。
今週は、すごくお天気も良く暑い日が続いたので
梅雨明けを期待したのですが、、、
今しばらく雨模様のようでかなり残念ですね。。。
先週末、お客様のセール対応にて
センター応援に行ってきました。
年末年始の初売りセールはもちろん、
夏と冬のクリアランスセールには、他センターへの
応援要請はもとより、私たちマーケティング部の
メンバーにも応援要請が来ます。
日ごろは、センターの皆さんにすべて
お任せしている状況ですので、たまの応援には
マーケメンバーも出来るだけ行くように調整しています。
OTSのお客様は、インポート商品を扱うお客様が
ほとんどです。
既にインポートのお客様が繁忙期に突入しており、
他センターからの応援は、かなり厳しい状況です。
それでも、各センターではパディさんなどに
声掛けをして、土日のみの応援要請をかけたり
1名でも多く応援に出せるよう、全社での
応援体制が取れてきています。
嬉しいことに、こちらのお客様のサイト
かなり売れてるんです。
一日の受注オーダーは、半端ない件数(点数)です。
量だけでみると、大変(@_@;)な感じですが、
この量は、サイトが人気のある証拠。
売れないより売れたが嬉しいんです。
大体、応援で集まった社員については
ピッキングに注力する形になります。
アイテムが多岐にわたるため、ハンガーやたたみなど
ロケーション分けされた庫内を移動して
ピッキングするため、相当な距離を歩いて
商品をピックして回ります。
私はどちらかというと、ピッキングではなく
運送会社への引き渡し直前の
梱包チームに応援で入ることが多いです。
ここは、エンドユーザーであるお客様との
大切な接点となりますので、受け取る側の
立場に立った梱包を心がけています。
応援当初は、パッキン止めのOPPテープが
上手く扱えずに、手こずりました。
でも、慣れていくんです。
何度も何度もやっているうちに、1本まっすぐに
テープ止め出来るようになり、商品が動かないよう
緩衝材を入れる量や入れ方にも工夫が
出来るようになります。
梱包しながら、周りを見るとピック担当の
応援の社員や派遣社員、それからセンターから
応援で来られているパディさんが、
たくさんの商品をピックされていて
大変そうだなぁっていつも思ってます。
休むことなく・・・、本当に感心してます。
物流側も購入した商品を早くエンドユーザーである
お客様にお届けしたい!という気持ちがあります。
いつだって、後にすればいい!なんて思って
業務に当たることは無いんです。
お客様(荷主様)からすれば、受注が入った全ての
商品をエンドユーザーにお届け出来れば良いに
越したことは無いことは重々わかっています。
ですが、物流側も出荷を終わらせる事は
当たり前なことを承知していますが、、、
私どもも期待に応えられるように
一生懸命取り組んでいることを
わかってほしいなと思います。
お客様からのメールには、不満の言葉が
いくつもあったとしても、、、
「ご対応ありがとうございます。」
「大変でしょうが・・・」
「助かってます」
なんて言葉は頂くことが出来ず。。。
労いの言葉があるだけで、
本当に一瞬で嬉しくなるんです。
もっと頑張れると思うんです。
パートナーとして認めてもらえた気がするんです。
お客様が目指す高みに近づけれるよう
サポート体制を整えていければと思います。
なんだか、グチっぽくなり失礼しました。
福田が個人的に思ったことでした。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
学生向けインターンシップにチャレンジ!
OTS マーケティング部
-
-
物流のプロフェッショナルとは・・・?
OTS マーケティング部
-
-
【自己紹介】はじめまして!
OTS マーケティング部
-
-
物流ってすごいかも・・・って感じた瞬間 ベスト5
OTS マーケティング部
- PREV
- 【アメリカ出張旅行記②】
- NEXT
- 【アメリカ出張旅行記③】