オーティーエス社内SEのブログ 小さな一歩も大切な一歩
おはようございます。オーティーエスシステム企画室の中村です。 オーティーエスはPマークを保有しています 昨日は個人情報に関する研修に参加してきました。 オーティーエスはプライバシーマーク保有企業なんです。 その維持管理のために定期的に監査などを行っているのですが、その学習のための研修でした。
※Pマークとは:http://privacymark.jp/privacy_mark/faq/pms.html なかなか難しい規則が多くしっかりと身につけるのは大変ですが
お客様の個人情報などを管理する会社である以上しっかりと取り組んでいかなければいけませんね。

例えば個人のメールアドレスやプライベートの写真などもそれに当たるかもしれません。 そんな様々なファイルは、おそらくほとんどの方のパソコンに入っていると思います。 そんな大事なファイルが万が一外部に漏れてしまったら大変ですよね? お取り引きしているお客様にも迷惑がかかりますし、もしかしたら会社にも影響が出てしまうかもしれません。 外部に漏れてはいけない情報がほとんどのパソコンに入っている以上、
パソコンを使用する全ての方がこのような事故に関係してしまう可能性があるという事と思います。 最近個人情報の流出などがニュースで騒がれますが、対岸の火事ではないのです。 完璧な漏えい対策 ではそのような事故を完全に防止するためにはどのような方法があるのでしょうか? なかなか難しいと思われますが、実は簡単です。 それはパソコンを使わない、またはパソコンにそのような情報を一切入れなければ良いのです。 ・・・・・ そんな事が出来たら苦労しないわ!と冷ややかな視線を感じますが、完全に防止するのであればこれしかありません。 どんなに高価なセキュリティソフトを入れてもどれほど最新の暗号化技術を使っても、
時間さえあれば突破されてしまいます。そしてパソコンの中身は丸裸にされてしまうでしょう。 残念ながら完璧な対策というものは無いと思われます。 そんな事言ってもメールやファイルが無いと仕事になりません。 ではパソコンの中には保存しない方法はいかがでしょう? つまりサーバやクラウド上に保存し、パソコンでは見るだけ、操作するだけとすれば
もしパソコンを失くしたり盗まれたとしても大事なファイルが盗まれる可能性は低くなるのではないでしょうか? でもでも盗まれたパソコンからクラウドにアクセスされたらどうするんだ?と思われるかもしれません。 その時は・・・アウトでしょう。 もちろんパスワードなどでガードはされているサーバやクラウド上でも、 保存されている場所までたどり着いてしまえば関係ありません。 完璧が無理でも・・・ やっぱり駄目じゃないか・・・と思われますが、問題は確立だと思います。 どんな仕組みにも必ず穴は空いていますが、その穴を出来るだけ小さくすることはできます。 例えばパスワードを5文字から10文字に変えるだけでもかまいません。
他にはパソコンにパスワードを記憶させないだけでも良いと思います。 些細なことに思えるかもしれませんが、これだけでも非常に効果があるんですよ。 何重にもロックが掛かっていたり複雑化していればデータが盗まれたり流出する可能性は低くなります。

顔を真っ赤にして怒る上司たちと冷ややかな視線を送ってくる同僚を・・・
会社にいる事を許されず、退職する事になってしまった日の夕焼けを・・・ どうですか?想像するだけで恐ろしいですよね?僕は震えてしまいました。 そんな恐ろしい目に遭うくらいでしたら、少々面倒くさくても対策を取ってみませんか? 下記のサイトにも簡単にできる対策はたくさんあります。一つだけでもよいので試してみてください。
その一つだけが皆さんの助けになる事があるかもしれませんよ? http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security_previous/business/admin13.htm
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/security.html それでは
The following two tabs change content below.

OTS マーケティング部
OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】
私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。
オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。
こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
関連記事
-
-
オーティーエス社内SEのブログ パソコンの中も大掃除
OTS マーケティング部
-
-
エンドユーザーに商品をおとどけするために:上
OTS マーケティング部
-
-
【ECシステム構築の落とし穴】
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ 眠れないのは誰のせい
OTS マーケティング部
- PREV
- お客様にとって、もっと役立つために
- NEXT
- 勝手に物流について本の紹介