ペーパードライバー講習
新人営業の呉屋です!
先週梅雨入りし1週間以上経ちますが、
今年は空梅雨?時期がズレる?だとかで
まだあまり梅雨入りした感じがしませんね!
雨が嫌いな私にはラッキーです。
さて今回は、つい先日会社で受講させて頂いた
ペーパードライバー講習について。笑
そうなんです。
車社会の沖縄出身でありながら、
免許を取って一度も運転しないまま2年以上が経ってしまい・・・
気がついたらペーパードライバーになっていました(泣)
そこで、営業になってから
仕事でも車が必要な場面が多くなり
日々不便さを感じているので
この度、OTSの安全運転講習なども
やっていただいているムジコクリエイト様にて
ペーパードライバー講習を実施して頂きました。
内容は、2時間ほどかけて
実際に運転し、合間合間にフィードバックをしてもらいながら
最後には運転レベルを判定して頂く、
というもの。
車に乗る前、みなさんに
「ヘルメットとライフジャケット無くて大丈夫?」
とか言われたのは置いといて・・笑
前半は練習車(助手席にブレーキがついてるアノ車です、、)
後半は実際会社で使用している営業車を使って運転し、
※運転風景(肩が上がってる!と言われました笑)
なんとか2時間、
事故は起こさず終えました。
判定結果はナイショですが、、笑
今回講習を受けてみて
思っていたよりはグダグダではなかったかな~と思う反面
やっぱり歩行者を長年やってきているので(当たり前ですが)
車としてのサイズ感だったり、
普段は気にすることのない標識を気にしてないといけないのが
まだ体に染み付いていないな、と感じました。
あと1、2回ぐらいは
講習を受けないとなーと^^;
あとはとりあえず実際に運転して
車に慣れること!だなと思いました。
やっぱりこのような技術的なことは、
実際にやってみて場数をこなして
慣れていくしか上達方法はないですもんね^^;
私がお客様を乗せて駅まで送る、なんてのは
もう少し先かなーとは思いますが・・
どんどん先輩方に一緒に乗ってもらって
練習しようと思いました。
(大丈夫です。ヘルメットとか要らないです!笑泣)
では、いつか
ドライブしてきました!なんて記事を
書くことを目指して・・・
私の修行は続きます。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【健康優良企業(銀の認定)を取得しました!】
OTS マーケティング部
-
-
そうだ、『健康企業宣言』をしよう
OTS PR
-
-
【えるぼし認定「3」取得!!】
OTS マーケティング部
-
-
総務人事が考える交通安全
OTS マーケティング部
- PREV
- 【ECシステム構築の落とし穴】
- NEXT
- 総務人事が考える交通安全