ファッション業界とテクノロジー (前編)エアークローゼット
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ファッション業界(業界情報), ネット通販 エアークローゼット, ファッションテクノロジー, スタイラー
おはようございます。物流案内人の小橋です。
巷は、クリスマスですね~
まだサンタの存在を信じている
5歳の子供のプレゼントはアマゾンで
買いました。
近くの玩具屋で下見して、ネットでの
口コミ情報を見つつ・・・まさに
カスタマジャーニーって感じですね。
昨年のブログで大手チェーン系の
玩具屋で在庫がなくて、困った話を書きました。
リアル体験、ほしい物が手に入らない・・・
http://www.e-ots.jp/blog/archives/347
なんで店舗在庫が見えないの?・
なぜ取り寄せ機能ないの?・・・・・とか
書いたのですが
そこも、このブログを見たのか?(笑)
今年はそのサービスを開始していました。
https://netshop.impress.co.jp/node/2296
こうやって、どんどん世の中が便利になって
それが当たり前になり、できていないとこは淘汰されて
いくのでしょうか・・・。
さて、今回のテーマは
「ファッション業界とテクノロジーについて」・・・です。
前回「物流っておもしろい!」ブログの中で
ファッション業界のテクノロジーについて触れました。
新しいサービスが次から次へとでています。
ファッション業界は、一部の好調企業はありますが、
大手アパレル会社は苦戦しています。
売れている時は、今のビジネスモデルでよかった
かもしれませんが、変化を問われているように感じます。
先日 ある二つの会社の社長の話を
聞く機会がありました。
ひとつは、
株式会社 エアークローゼット 天沼社長
もうひとつは、
株式会社 スタイラー 小関社長
この二人に共通するのが高学歴・・・
ひとりはイギリスの大学をでて、コンサルティングファームで
キャリアを積んでおり、 もう一人は、東京大学大学院
をでて、日米のメガバンクで働く・・・
さらにはこの二人は、
その後の勤めた会社が、ひとりは楽天、もう一人は、
アマゾン・・・ともに、海外でも活躍されており、
海外から日本のマーケットを見ている・・・などなど
そして、二人とも若い!!!!
別に高学歴だからすごいと言いたいのではなく・・・
このお二人と接して、アラフィーの自分としては
これからのファッション業界はこんな人達が
変えていくんだろうなぁ~と感じました。
□エアークローゼット
詳しくはHPを見ていただければと思いますが、
簡単に言うと、
定額制の洋服のレンタルサイトです。
なんだ~ と思った方も多いかと思います。
さらには、ただでさえ洋服が売れなくなっているのに
レンタルなんてしたら、もっと売れなくなるじゃん!!!!
口コミでも、インターネットの普及でコミュニケーションが
減っているのに・・・それまでレンタルしたら ×××など
でも、「レンタルは手段」と天野社長は言われました。
自分たちは、
「新しい洋服との出会いで提案する!」
忙しくて街へ出かけられない人でも新しい出会いにワクワクできる。
そして、すごく気に入った洋服に巡り合えたら、
シェアリングエコノミーとは、
モノがシェアされることで、いいモノとの出会いが生まれ、
つくり手へ経済的に貢献されること。そして、新たないいモノが生まれる。
そのひとつの結果ですが、このサービスをリリースしてから
登録には数千人待ちの状況です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/330/330651/
なにより、
弊社の女性スタッフも利用していて、
ブログをUPしています。
http://www.e-ots.jp/blog/archives/2208
彼女は洋服好きですが、
「今まで自分では選ばなかった洋服が届いて楽しい!」と
届くのを楽しみにしています。
さらには、自分の好みをスタイリストにネットで
伝えることで、プロのスタイリストが、
彼女の趣味趣向を理解して、どんどん信頼関係が
構築されています。
これこそ、「WEB接客」ですよね。
普段ユニクロでいいやって思っている人に
もしくは、
気がつくとタンスが似たような服しかない人に・・・
これって、
ファッションを楽しむ、ひとつのあり方だと
感じました。
さらには・・・これは続編でお伝えしますね。
長くなったので、
スタイラーについては続編でお伝えします。
この会社もすごいです!
硬い頭をやわらかく・・・世の中が
ものすごいスピードで変わろうとしていると
感じています。
広告費などを頂いてないので、あくまでも
個人的にこんなビジネスや考え方があるよって・・
伝えたいだけなのですが、
少しでも伝わったでしょうか・・・。では次回

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
IFF 展示会にご来場いただきありがとうございました!
OTS マーケティング部
-
-
物流の考え方が、全ての業種業態の改善につながるという考え方
OTS マーケティング部
-
-
はじめまして…オーティーエス営業の都筑です。
OTS マーケティング部
-
-
オムニチャネル構築への取り組み!
OTS マーケティング部
-
-
「 物流会社のおせっかい・・・ 」
OTS マーケティング部
- PREV
- 【褒められる効果】
- NEXT
- 請求項目の見直しについて