オーティーエス社内SEのブログ ブログについて思うこと
おはようございます。 オーティーエスシステム企画室の中村です。 前もって言っておきます。 今回はシステムの話はしません! 僕なりにブログをより前向きに取り組んでいくための方法を書いていきたいと思います。 ブログを書いている僕が言うのもなんですが・・・ 皆さんブログって書いていますか? ブログを個人で書いている方、僕のように仕事で書いている方などケースは様々かと思います。 僕の記憶ですと、10年前くらいにmixiが大流行しその後facebookやTwitterが流行るようになりました。
昔に比べてブログほど長い文章を書く事は減ったけど、
短くても何かしら文章を発信する事がある方は多いのではないでしょうか?
きっと感じた事、面白かった事、みんなに知らせたい事などを書いているのだと思います。
やっぱり楽しいですよね。
ちなみにこのブログの目的はオーティーエスを皆様に知ってもらう事です。
既にご存知の方、共にお仕事をさせて頂いた方にはより詳しく知って頂くため。
まだご存知でない方にはオーティーエスはこんな事をできるんですよ、と伝えるために存在します。
正直なところ、個人で書いているfacebookやTwitterは気楽にできるのに、
会社のブログや広報誌を書くのは辛いな・・・と感じられている方もいるのではないでしょうか?
何を隠そう僕もそうです。
辛い、と言うか大変と感じます。
何が大変って、好き勝手な事を書くわけにはいきません。
会社の看板を背負って書いている(大袈裟ですが)ので、こんな文章ですが一応気は使っているんですよ。
やはり軽率な事は言えない、ブラックジョークも危険、心情をありのままに書き記すのは炎上必至なので言語道断、
と色々と制限があります。
そんな事を考えていると書くことが出来る内容も制限され、心のままに書く、と言う事が難しくなり辛くなってしまったりします。
わかってるつもりでも
でも当たり前ですよね。
僕の場合仕事としてブログを書いているので会社の業務の一環です。
ですので自分のやりたい放題できるわけではない、仕事として仕上げなければなりません。
このブログが仕上がっているかは分かりませんが・・・・
そんな事を考えていると、正直モチベーション下がりますよね・・・・
通常の業務と異なる事をこなした後に悩んで悩んで・・・何とか書き上げているものですから。
そんな気持ちを整理するには
そんな時どうするか?
色々と気分を変える方法はあります。お酒を飲んだりつまみを食べたり・・・
それで気分転換できたら最高ですね。
でもブログはやって来ます。
そんな時はこれまでと内容が全然異なるブログを書いてみてはいかがでしょうか?
僕は以前に社員旅行で行った沖縄旅行記を書いてみたり・・・
何となく気分がリフレッシュします。
それでも気持ちがどうしようもない時もありますよね。
そんな時は、素直に「辛い」と言う気持ちをぶつけてみてはいかがですか?
辛い、でも仕事だからやらなきゃ、でも辛い・・・と無限ループで考えていてもキリが無いですし解決もしません。
なぜ辛いのか、どうしたいのかをまとめてブログを取り仕切っている上司に相談してはいかがでしょうか?
それで上司叱られたら、そんな上司はk・・・
おっと、オーティーエスの看板を背負っている事を忘れそうになりました。
そんな時は上長や周囲に相談しましょう。
できるだけ具体的に、できるだけ前向きに、より良い案を出してみましょう。
きっといい方向に動き出すと思いますよ。
同じように会社でブログを書かれていて辛い思いをされている方の助けになれば幸いです。
そんな気持ちでシステムとは全く関係ない記事を書いてみました。
それでは
The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部
OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】
私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。
オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。
こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!
最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
関連記事
-
-
オーティーエス社内SEのブログ Excel君のおせっかい
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ メンテナンスは不可欠
OTS マーケティング部
-
-
イーコマースEXPO2015も盛況でした!
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ 沖縄番外地
OTS マーケティング部
-
-
オーティーエス社内SEのブログ
OTS マーケティング部
- PREV
- 自社の商品をもっと中国にアピールできる!
- NEXT
- 【ファッションワールドの出展報告】










