【モノを売るな、体験を売れ!】
先々週末、OTSのお客様A&S社のアガット銀座店に行って、
家内の誕生日プレゼントを購入してきました(^^)v
2フロアーの店内の商品をじっくり1時間ほどの時間をかけて、いろいろな商品を試着して丁寧な接客で納得の買い物体験ができました!
あ、決してかみさん孝行をした自分をアピールしている訳ではなく、リアル店舗でのゆっくりした買い物の体験が久しぶりだったのでお伝えしています。
まず、アガット銀座店のお店は、ここが銀座のど真ん中だとは思えないような佇まいで、周囲の高層ビルの狭間にポツンと、しかし圧倒的な存在感を放って在りました!
現地に行くと分かりますが、周囲からはある意味独立した雰囲気を持っていて、銀座にこういった雰囲気のお店があることでホッとするような空間でした。
お店に入ると、午前中の比較的空いている時間だったので5分間位いろいろと見ていると、自然な感じで声を掛けていただいて、誕生日のプレゼントを探している旨を伝えました。
それからの約1時間は、本当に隅々からいろいろな商品を試させてもらって、たくさんの候補の中から最もお気に入りの商品を選ぶことができました。
自分の買い物ではここまでの時間を使っていろいろなモノを試して買うことがないので、今回のような買い物体験(実際には費用を負担する役割ですが・・・)ができたことは、個人的にいろいろな気付きがあった経験でした。
多分、女性同士の接客だったからかもしれませんが、最初の10分くらいでかなり意気投合しているような雰囲気になって、一見すると結構前から知り合いだったような感じで自然と好みを引き出しつつ、こちらも遠慮がなくなり、いろいろなモノを試着しながら楽しんでいました。
鏡を見ながら「あーでもない」「こーでもない」と売り場の中を行ったり来たり、ただ買うという目的では無駄な時間かもしれませんが、路面店での買い物という体験では有意義な時間を過ごすことができました。
仕事柄、いろいろなブランドの商品を目にすることが多い方ですが、その直営店のプロパーで買う体験は、考えてみるとそれほど多くないんです。
しかも、かなりの時間をかけて、ゆったりと接客をしていただきながら、ただモノを選んで買うだけではない、その商品のデザイナーや素材の特徴から、限定品や1点モノの情報など、お店の人の知識という情報ではなく、その商品ごとの愛着のような感情が伝わってくるような接客体験でした。
これは、今流行りのネット通販では決して体験できないことだと思います。
モノを買うというだけの目的であれば、商品をできるだけ安く買えるネット通販は便利です。溢れる情報の中から、一番安い買い物ができることがその重要なメリットでもあります。
他には、どうしても買い物をする時間が取れない人や、近くに買いたいモノを売っているお店がない人にとっても、ネットやテレビの通販はその欲求を満たしてくれるものです。
それに対し、接客を通した買い物体験は、人の感情や情緒の伝播がそのモノの価値をより高めくれるものだと、この経験から感じられました。
それを証拠に、そこまで多額の出費ではなかったにもかかわらず、家内の満足度はかなり高かったように感じられているので。
滅多にないことだから余計有難く感じてもらえているのかもしれませんが、これでボクの普段の素行については、大目に見てもらえることを願っています(;^ω^)

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
新入社員研修もトライ&・・・で
OTS マーケティング部
-
-
【物流営業マンの目標】
OTS マーケティング部
-
-
棚卸しを行う目的とは|手順や方法・時期を解説
OTS PR
-
-
情報が少なければ想定外は続々発生する
OTS マーケティング部
- PREV
- 自転車安全運転講習について
- NEXT
- 【父の日】ベストファーザー賞の授賞式にいってました