*

学生向けインターンシップにチャレンジ!

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 ファッション物流 ,

こんにちは! マーケティング部お客様担当の阿藤です。

いま新しいお客様の新規業務構築に携わっていますが、

とても人の手のかかる作業がありまして ここ数か月困っていました・・・

なので、併行してその作業ができる機械の購入・設置を

社内で進行していまして、

つい先日の5月末にやっと導入しました!

その効果がすこぶるいい感じで!

事前に他社様で機械を視察させていただきましたが、

うまくいけば、約10倍の効率化を見込めるかも・・・ といった状況です。

いやー、機械ってやっぱりすごいなと 感じました。

※機械依存もだめですが、

 

あと、個人的にはこの前の土曜日に

はじめてゴルフのコース、及び会社のコンペにデビューしました!

スコアは、まぁ、いいとして、

まずは楽しくラウンドできたことが何より楽しく、うれしかったです。

 

さて、やっと本題です。   昨日の午前中にある打ち合わせを社内で実施していました。

それは、『学生向けインターンシップ』の実施にむけた

そのカリキュラムのひとつとして、 物流業務のロールプレイングゲームを企画していこう!

という打ち合わせでした。

ターゲットは、 『採用応募前の学生』で

『ファッション物流、及びOTSに興味をもってもらう』ための施策としての活動です。

そもそも、なんでその活動に至ったかというと・・・

 

OTSではある一定のメンバーを構成して、 共に学びあう『塾』という活動をしています。

今回の塾メンバーは、社内でも特に様々な役割や

担当する業務の特性が異なるメンバーが揃っていて、 色々な視点が飛び交っています。

なかには、業務(現場)では当たり前の『通称』や『流通語』なども

ときには通じない部分もあったり、

それが学生だったら、もっと伝わりにくいんだなと 気づかされることも多かったりします。

 

戻りますが、 さて、ではゲームはどのようなものにしたらいいか・・・

といったことですが、   なかなか苦労しています・・・

伝えたいのは、

主に当社の社員スタッフが従事している 『物流業務管理』なのですが、

ざっくばらんにいうと、

当日中に処理完了しなければいけない作業量があるなかで、

想定外な事項が当日起こりながらも なんとか対応して、なんとか、完了まで遂行する・・・

 

そんなことが伝えたいことなのですが この文章でも『????』と思われると思うのですが

どうやって、ゲームで伝えるか?なかなか苦労します・・・

どうなったのかは後日ご報告として

その打ち合わせでは骨子はまとまったので

次回もう一度打ち合わせで具体的な設計にはいりますが、

その中で、『このゲーム面白い!』というのがありましたので シェアさせていただきますね。

(ネタバレパクリですが・・・)

 

IMG_0065

 

画像は、5S活動で効率化する意味とは? ということを、体感してもらうゲームです。

まばらな数字とアルファベットが並ばれた中で 例えば20秒以内に、

数字の昇順でどれだけチェックをつけられるか? といった内容です。

 

もちろん、並んでないし、余計なもの(アルファベット)がありますので

チェックはなかなか多くはないと思います。

 

そこで、『必要なもの』と『必要でないもの』を仕分ける

つまりはアルファベットを除外するということ。

⇒これが『整理』っていうんですね!

 

また、必要なものを、取り出しやすくすること、

⇒それを『整頓』っていいます。

 

『整理』と『整頓』の違いって知っていましたか?

効率化の体感ゲームも面白いと思いますので 是非、お試しください。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

「営業」と「現場」

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

EC倉庫とアパレル倉庫との違い (前編)

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流の見積もりが欲しい!ってときに用意しておくといい情報

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

海外ブランドを百貨店やセレクトショップに納めるお役立ち知識

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

「物流KPI・・・経営のまずさが見える」Part 1

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
発送代行サービスとは|小売事業者にとってのメリットや業者選びのポイントも解説

ECサイトや通信販売などの需要増加にともない、発送代行サービス

物流センターとは|仕事内容・役割を解説|物流倉庫との違いも

さまざまな製品の保管や輸送や配送の拠点ともなる物流センターは、円滑

安全在庫の計算方法や間違いやすい言葉との違いを紹介|リスクについても解説

商品を製造するメーカーや小売事業者にとって、在庫に関するリスク

越境ECとは?個人でも可能?どんな商品に使える?始め方や物流の最適化を紹介

ECサイトの売上向上につながる施策のひとつに、越境ECとよばれ

決済システムの導入手順や選び方を紹介|利用料や運用方法について

決済システムとは、商品やサービスの対価を支払う際に用いられる手

PAGE
TOP