OTS設立日に改めての原点回帰
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
ファッション物流, ファッション業界(業界情報), 採用
おはようございます。
ここのところ気持ちの良い秋晴れの晴天が続いていますね。
衣替えをそろそろ終わらせて、冬支度にそなえていきたいと思います。
本日で(実際には、10月1日付ですが・・・)
OTSは、設立から32年目を迎えます。
約32年前当時、運送会社に勤務していた田中会長は、縫製工場の方々が自社の車でハンガーを使いアパレル企業様に10着でも20着でも運んでいるのを見てきました。
そんな矢先、工場でプレスしたアパレル商品をハンガーに吊るしたまた運んでくれないか?というお客様からの要望を受け、何社かを集めて運んであげたら喜んでもらえるのではと考え、ハンガー輸送をはじめました。
その後の詳細については、約3年前に掲載頂いた繊研新聞さんの記事に詳しく書かれています。
記事がコチラ↓↓
http://www.e-ots.jp/newsletter/i/newsletter_pdf/2013/kaityou_1.pdf
OTSはダイワコーポレーション様の賛同があったからこそ、設立することが出来た企業です。
今でも、ダイワさんの採用戦術を学ばせて頂いたり、社内グループワークの使用方法について僭越ながらお話しさせて頂いたりと、長きにわたるご縁を賜り、今でも良好な関係を築かせて頂いており有難く感じています。
その後も、お客様の困っているんだよね!という言葉を聞くと「何とかしましょう!」と、お客様に喜んでもらえることを考えて行動されてきました。
だからこそ、OTSの業務内容は多岐にわたり現在に至っているんです。
その辺の記事はコチラ↓↓
http://www.e-ots.jp/newsletter/i/newsletter_pdf/2013/kaityou_2.pdf
それから、ご子息でもある田中社長へ会社が受け継がれた様子をこちら↓↓にてお話し頂きました。
http://www.e-ots.jp/newsletter/i/newsletter_pdf/2013/kaityou_3.pdf
私が約10年前に入社した当時、田中会長へ請求書封入誌に掲載する「はじめて物語」として取材させて頂いたことを今でも覚えております。
http://www.e-ots.jp/newsletter/i/newsletter_pdf/2010/2010.01.pdf
起業したい!と思って会社を設立する人は大抵だと思います。
でも田中会長は、困っている人たちの役に立ちたいと考えたのがきっかけで、OTSは設立されました。
思いを紡いだ会社だと感じているので、働く自分自身もお客様のことを考えて行動したいと思っています(*^-^)
余談ですが、、、
現場の担当者と話をすると、お客様からの依頼はイレギュラーばっかりなんですよ!と愚痴めいた口調で耳にすることがあります。
でもよくよく聞いてると、、、
嫌がってるのかと思いきや、多少の無理難題を何とかして対応出来たんだ!
お客様にありがとうって言ってもらえた!とかって結構まんざらでもなさそうな気がしてて・・・。
※もちろん、イレギュラーな対応を推奨するものではありませんので念のため。
お客様にとっても、その先にいるお客様のことを考えてOTSへ無理を承知で依頼されている場合が大半だと思うので、その辺りを汲み取った担当者が何とかしようという気持ちになるのでは?と勝手に思っています。
これからもOTSは、お客様の困ったを解決できるよう「おせっかいな物流会社」としてご提案を続けていきたいと考えています。
今期も宜しくお願い申し上げます!!

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
リアル体験 欲しいものが手に入らない・・・・
OTS マーケティング部
-
-
【これからは中国越境ECが熱い!】
OTS マーケティング部
-
-
【5Sネタ】あるべき姿を示す
OTS マーケティング部
-
-
【リユースビジネスの現場を見て】
OTS マーケティング部
- PREV
- ファッションワールド東京2017~案内状お送り致しました!~
- NEXT
- 効率と非効率のあいだ